ログイン
会員登録
FEATURE
特集
REGULAR
連載
SPECIAL
注目記事
FREE
無料記事
ABOUT
フットボリスタとは?
MANIFEST
マニフェスト
MAGAZINE
雑誌
BOOK
書籍
WRITER
ライター
SUBSCRIBE
会員登録
FOLLOW US
X
FACEBOOK
LINE
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
クッキーポリシー
特定商取引に基づく表記
FAQ
サービスに関するお問い合わせ
広告掲載に関するお問い合わせ
HOME
TAG
文化
TAG : 文化
(392件)
足立 真俊
2025.05.31
なぜ日本サッカーにマルチスポーツが必要なのか?(後編):クラス替えから学ぶ、ウェルビーイングと自己決定理論の本質
足立 真俊
2025.05.28
なぜ日本サッカーにマルチスポーツが必要なのか?(前編):アスレティック・ビルバオが子供たちにラグビーをさせる理由
tkq
2025.05.12
なぜ海外サッカーファンはJリーグを見ないのか?対立に惑わされない「人のサッカーを笑うな」のすゝめ
川端 暁彦
2025.04.04
サンフレッチェ広島の“担当ライバー”から“サポーター”へ。静凛が振り返る「#にじJ1クラブコラボ」で生まれた絆
山中 忍
2025.03.10
“なでしこ”たちはなぜイングランドへ?WSLに13人、求められる日本人の「フットボール・インテリジェンス」
清水 英斗
2025.02.14
「あのゲームは何回も見直した」 2024年J1昇格PO敗退の分析と2025年の展望【山形・渡邉晋監督インタビュー後編】
玉利 剛一
2025.01.22
「復興の象徴になりたい」――カンボジアにスタジアムを建設した日本人が語る成長戦略
田丸 由美子
2024.12.31
フットボールクラブは社会を変えられる――リバプールが「人々」「地球」「コミュニティ」の問題解決に取り組む理由【インタビュー】
難波 拓未
2024.12.16
「『岡山で昇格の瞬間を見たい』という思いが通じた」 ファジアーノ岡山が全員の力でクラブ史上初のJ1への切符を勝ち獲った日
足立 真俊
2024.11.09
中継車を不要化、機械学習で指標開発、生成AIが実況…世界最先端を走るDFLとAWSの二人三脚
野本 桂子
2024.11.09
オレンジとブルーのスタンド。揺れる心と滲んだ視界。携え直した優勝への覚悟。アルビレックス新潟を見守り続けてきた記者のルヴァンカップファイナル
足立 真俊
2024.11.01
きっかけは「ガッツポーズお姉さん」!?ルヴァンカップ決勝から始まったJリーグ写真・動画SNS解禁の裏側を振り返る
中野 和也
2024.10.28
「最も印象に残っているのは、ファンサービスですね」の重み。青山敏弘の現役引退に想う、2017年の記憶
ひぐらしひなつ
2024.10.14
YouTube「ばっちこい心理学」で人気の公認心理師に聞く「調子の悪いチームのサポーター心得」とは?
藤原 裕久
2024.10.10
日本一の“近さ”から来る臨場感。背中が振動し、鼓膜が揺れた。ピーススタジアムこけら落としドキュメント
EFLから見るフットボール
2024.09.30
ブラックバーンで開幕7戦4発も必然?大橋祐紀が英2部で証明する「法則」とは
難波 拓未
2024.08.31
「夢を与えてくれたクラブに恩返しを」。1人の少年をサッカーライターの世界に導いた、ファジアーノ岡山が掲げる「子どもたちに夢を!」の影響力
フットボリスタ 編集部
2024.07.22
スパーズファンとJリーグファンを繋ぐ旗振り役に!伊沢拓司と考えるJWCの意義【来日記念インタビュー後編】
中田 徹
2024.07.14
「自分のキャリアは自分の足でしか変えられない」菅原由勢がAZでの5年間で突き詰めた「違い」を作る努力
Chizuru de Garcia
2023.10.30
不可能を可能にしたテベス監督。度胸を据え、“超戦術マニア”を従え、どん底の名門を救出!
如月 たくみ
2023.10.28
5万人が笛で出迎え!? “ルカク・ダービー” 愛憎入り混じるインテル対ローマが今節開戦
田島 大
2023.09.03
有名歌手ロビー・ウィリアムズも魅了するトッテナムの“アンジェ・ボール”
山中 忍
2023.08.26
三笘、冨安、遠藤…変わるイングランド人の「日本人選手観」。純然たるトップクラスとして認識されるために期待すること
田丸 由美子
2023.08.17
リバプールのバナーメイカー、ピーター・カーニーの信念。チームのため人のために、自分にできること【現地取材】
田島 大
2023.06.22
VARは嫌われている? 三分の二のファンが反対していることが判明
田丸 由美子
2023.05.31
Si Senor!ボビー・フィルミーノを愛さずにはいられない【リバプール退団によせて】
如月 たくみ
2023.05.30
ローマの正統後継者、ペッレグリーニよ永遠に。EL決勝の鍵を握る“17人目のバンディエラ”
木村 浩嗣
2023.05.24
ショック療法としてのメンディリバル抜擢。瀕死セビージャをEL決勝進出まで蘇らせた古き良き監督
スパーズ・ジャパン
2023.05.06
トッテナム・ホットスパー・スタジアムにケインの像を建てたいレビィ会長が回避しなければならない22年越しの悲劇
田中 紘夢
2023.05.05
因縁の信州ダービー2連戦へ。リベンジに燃えるシュタルフ長野の“橙魂”をしかと見よ!
ウルティモ ウオモ
2023.04.17
アルゼンチン対フランスは、なぜ我われがサッカーを愛するかを思い出させてくれた
田中 紘夢
2023.04.14
『ORANGEの志』『24の原則』――シュタルフ長野の“真髄”共通言語を番記者が読み解く
小川 由紀子
2023.03.29
伊東純也が躍動するシャンパンと王の都。どこよりも楽しいスタッド・ランス観戦ガイド
如月 たくみ
2023.03.16
トッティ以来のファンタジスタ。ロマニスタがディバラに夢を見る理由
さる☆グーナー
2023.02.28
あの冨安チャントも必然だった。アーセナルのホーム、エミレーツが要塞化!5つの理由
Yuki Ohto Puro
2023.02.02
現地で感じた北欧でのリバプール人気。海を越えて受け継がれる愛情のルーツを探る
長束 恭行
2022.12.23
私が「マイェル沼」にハマった理由。多くの人に知ってほしい「推し」の尊さ
邨田 直人
2022.11.21
「サッカーに政治を持ち込むな」の根源的矛盾。人種差別、ロシア除外、Japan’s Wayに潜む複雑性
邨田 直人
2022.11.20
私たち自身が波と化す時代。選手の「社会的発言」は増えているのか
宇都宮 徹壱
2022.11.15
J2昇格目前の藤枝MYFC。ホームタウンは「日本のシェフィールド」?
宇都宮 徹壱
2022.11.08
J3を「駆け抜けた」いわきFC 、8シーズンで7回昇格という快挙の理由
長束 恭行
2022.10.31
浦田樹所属のNKバラジディンがクロアチア1部で躍進中!“フェニックスクラブ”の復活劇は続く
土屋 雅史
2022.10.29
「サッカーをやっていて良かった」――カルチャーとスピードを感じるドイツ3年目の今。ハノーファー室屋成インタビュー(後編)
中野 和也
2022.10.27
悔しさから歓喜のルヴァン制覇へ。「2つの決勝」を闘ったサンフレッチェの2週間
土屋 雅史
2022.10.25
誰よりもチームに寄り添う男から見た『天皇杯日本一への軌跡』。ヴァンフォーレ甲府・小野博信広報インタビュー
井筒 陸也
2022.10.14
JFL史上最多動員を記録。当事者が明かすクリアソン新宿、国立開催の舞台裏
土地 将靖
2022.10.08
J2残留の先にあるクラブの未来。大宮アルディージャの今とこれから
足立 真俊
2022.09.16
「#にじJ1クラブコラボ」で乗り越えたマイボ族へのトラウマ。周央サンゴがサッカー記者に聞くC大阪ホーム観戦のすゝめ
邨田 直人
2022.09.13
複雑さを抱いてサッカーを語る。フリークで「現役」な小笠原“先生”の言葉を受けて
schumpeter
2022.09.07
出身国と現地表記が混在するカオス。「選手名カタカナ表記審議会」って何?
Pagination
1
2
3
…
8
Next