ログイン
会員登録
NEWS
ニュース
FEATURE
特集
REGULAR
連載
SPECIAL
注目記事
VIDEO
ビデオ
ABOUT
フットボリスタとは?
FOOTBALLISTA LABO
フットボリスタ・ラボ
MAGAZINE
雑誌
BOOK
書籍
WRITER
ライター
SUBSCRIBE
会員登録
FOLLOW US
TWITTER
FACEBOOK
LINE
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
特定商取引に基づく表記
FAQ
お問い合わせ
HOME
SPECIAL
藥師神豪祐 諏訪匠
2022.07.16
侮辱罪厳罰化はJリーガーを守れるか。弁護士と考える誹謗中傷と批評・批判の境界線
西部 謙司
2022.07.15
カンナバーロとピルロ。「カテナッチョ」の国の特殊な土壌でより輝いた2人のクラック
山口 遼
2022.07.15
ホーランド加入で「偽9番」廃止?シティの至宝、フォデンの未来を考察する
山中 忍
2022.07.14
30年来の「9番の呪い」を解くために。 チェルシー新経営陣に求む、名より実を取る補強戦略
玉利 剛一
2022.07.14
理想の雰囲気に近づいた2019年の先へ――ガンバ大阪が満員の大阪ダービーで伝えたいこと
田丸 由美子
2022.07.13
The Anfield Wrapとリバプールの幸せな関係。クロップや選手も出演する人気ファンメディアを現地取材
小川 由紀子
2022.07.13
スター軍団を掌握できる?なぜ、PSGは新監督にガルティエを選んだのか
久保 佑一郎
2022.07.13
「満員になる」ことを目指して。セレッソ大阪事業部長が語る大阪ダービー
レジー
2022.07.12
「頭カラッポ原理主義」脱却の先にある『敗北のスポーツ学』=「考える大人」
cologne_note
2022.07.12
パスの効率からセットプレーの脅威まで数値化。 ブンデスリーガとAWSが提供する最新スタッツ
木村 浩嗣
2022.07.11
ガビ(スペイン):バルサではなく代表の育成で開花した“ペドリ以上”の才能【W杯注目の新星①】
西部 謙司
2022.07.11
なぜ上位に強く、下位に弱い?――ジェフ千葉の昇格の可能性を考える
木村 浩嗣
2022.07.11
その漢に宿る“原初的パワー”が必要だった。闘将シメオネの背中を強く押すモチベーター
木村 浩嗣
2022.07.10
スペインの哲学者キケ・セティエンが教える「ポジショナルプレー実践講座」
らいかーると
2022.07.09
バランスの良い配置で相手を分断するトゥヘル・チェルシーのポジショナルプレー。静的であることのメリットと、進化へ向けた模索
北 健一郎
2022.07.08
自信を失いかけた2年間と、手に入れたフロンターレ基準。横浜FCでイサカ・ゼインが示すもの
木村 浩嗣
2022.07.07
レアル退団のイスコ。30歳の天才の「これから」に期待すること
ひぐらしひなつ
2022.07.06
「自分のプレーとチームの勝利の順番が逆になった」向上心の塊・下田北斗が大分のキャプテンになって変わったこと
山中 忍
2022.07.05
女子EURO開催で優勝を超えるインパクトへの期待も。イングランドの女子サッカー界隆盛の理由
土屋 雅史
2022.07.05
久保裕也と古橋亨梧に感じた確信。徳島ヴォルティス・高本詞史スカウトインタビュー(後編)
土屋 雅史
2022.07.04
“機能的”というフレームワークに沿った補強戦略のキーマン。徳島ヴォルティス・高本詞史スカウトインタビュー(前編)
木村 浩嗣
2022.07.03
女子クラシコに9万人超が来場。“マチスモ”の国スペインは変わったのか? 女子サッカーそして社会の実態に迫る
小川 由紀子
2022.07.03
南野加入モナコが育てたい若手が上田加入セルクルの即戦力に。Win-Winの関係…しかし将来は?
きのけい
2022.07.02
CB、アンカー、ウイング以外が自由に動き相手MF-DF間を制圧。ポステコグルー率いるセルティックの“実質6トップ”
tkq
2022.07.02
ジェフユナイテッド千葉で夢を叶えてほしくなってきたJ2戦士9人
野本 桂子
2022.07.01
「すべての判断は、勝つためにある」。ぶれないアルビレックス新潟が辿るJ1復帰への道なき道
白水 優樹
2022.06.30
マンチェスター・シティのメニューに学ぶ、試合前ウォーミングアップの見方
浅野 賀一
2022.06.30
【後編】ACAフットボール・パートナーズが見据える、ベルギー2部KMSKデインズでの壮大な実験
宇都宮 徹壱
2022.06.29
昇格組・いわきFCの「フィジカルスタンダード」がJ3に与える影響
中野 和也
2022.06.29
スキッベの驚きの選択。好調・広島を牽引する「アンカー・野津田」の可能性
隈元 大吾
2022.06.28
「あの時間は必要だった」――湘南ベルマーレDF杉岡大暉の現在地
浅野 賀一
2022.06.28
【前編】ACAフットボール・パートナーズが挑む、アジア発のMCOとWeb3.0によるメタバース構想
藥師神豪祐 諏訪匠
2022.06.28
スポーツ界と好相性のNFT。 弁護士が解説する発行者と購入者が注意すべき点とは?
川端 暁彦
2022.06.27
“ジュビロの最高傑作”に課された試練のキャリア。伊藤洋輝の成長物語
木崎 伸也
2022.06.26
「相手のMFラインではなくDFラインを広げたい」。ゴールから逆算し導いたナーゲルスマン流の“狭いポジショナルプレー”
結城 康平
2022.06.26
オープンな選手を生む、そのための組織構造。ポジショナルプレーにおける「スペース」の理解
西部 謙司
2022.06.25
「偽○○」は、なぜ増えているのか? 総MF 化とポジショナルプレーの関連性
小川 由紀子
2022.06.25
新オーナー誕生が発表されたリヨンは、女子サッカー界のMCO先駆者。名物会長の夢は女子クラブW杯でOL対決
ジェイ
2022.06.24
浦和の救世主候補は「マスタード男」!? 加入決定的のブライアン・リンセンとは何者か
中野 吉之伴
2022.06.23
前への意識、すべき時はシンプルにプレー――4連戦で見えたドイツ代表の現状レポート
上岡 真里江
2022.06.22
「この仲間と、このサッカーでJ1へ」 変化と継続の先にある“ヴェルディらしさ”
山口 遼
2022.06.21
日本との相性は最悪?コスタリカ代表の「時間を削る」ミクロな守備
円賀 貴子
2022.06.20
「目標は、近い将来に日本人選手がバイエルンのユニフォームを着ること」バイエルンの育成責任者が、JFAとの提携の先に見据えるビジョン
中田 徹
2022.06.20
3バックでベルギー撃破。ファン・ハールのオランダ代表、W杯への戦略的な強化プランとは?
レネ ノリッチ
2022.06.19
「ダイビング」「コラプシング」「インナーダイビング」――CL決勝を完封したクルトワの飛び込み技術
木村 浩嗣
2022.06.19
デポルティーボはなぜ消え、今何をしているのか?――スーペル・デポールの虚構と現実。未来へ逃げ続けた会長が先送りしたもの
篠崎 直也
2022.06.18
それでも戦いは続く…国民の期待を一身に背負い「200%の力で」戦ったウクライナ代表3カ月の足跡
篠崎 直也
2022.06.18
キエフ→キーウならシェフチェンコはシェウチェンコ? 専門家でも難しいウクライナ語のカナ表記揺らぎ問題
土屋 雅史
2022.06.17
平畠啓史が語るJ3の魅力。「メインスタンドから見える風景」
西部 謙司
2022.06.16
マヌエル・ルイ・コスタ。勝ち切るには美し過ぎた、生まれながらの10番
Pagination
Prev
1
2
3
4
…
49
Next