ログイン
会員登録
NEWS
ニュース
FEATURE
特集
REGULAR
連載
SPECIAL
注目記事
VIDEO
ビデオ
ABOUT
フットボリスタとは?
MAGAZINE
雑誌
BOOK
書籍
WRITER
ライター
SUBSCRIBE
会員登録
FOLLOW US
TWITTER
FACEBOOK
LINE
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
クッキーポリシー
特定商取引に基づく表記
FAQ
サービスに関するお問い合わせ
広告掲載に関するお問い合わせ
HOME
結城 康平
結城 康平
2023.09.25
三笘をブレイクに導いたブライトン&ユニオンSG。“小さなMCO”は新時代の理想モデルなのか?
結城 康平
2023.09.23
明示的な知識<暗黙的な知識?「言語化」の落とし穴
結城 康平
2023.08.31
将棋や囲碁のように「次の一手」を先読みできるか?AI活用から占う近未来のフットボール
結城 康平
2023.08.04
新時代の監督に求められるリーダーシップを考える
結城 康平
2023.08.04
「モダンサッカー3.0」の完成形は「アンチェロッティ2.0」なのか?
結城 康平
2023.07.31
スモール・パートナーシップ――グアルディオラが探求する「創造性」の新しい解釈
結城 康平
2023.07.05
指導者教育における「メンター」の可能性。優秀な若手監督を「使い捨て」にしない制度
結城 康平
2023.06.05
アーセナルの躍進を支えた「ドリフティング・フォース・ナイン」とは?
結城 康平
2023.01.22
ブライトンで輝くカイセドも輩出!エクアドルの「フットボール学校」の思想
結城 康平
2022.10.15
近未来のフットボールの鍵? データ分析で見る「両利き」の性質
結城 康平
2022.08.20
育成年代のトレーニングは「旅をするようなもの」欧州で最も「異質」なコーチが北欧で目指す革命
結城 康平
2022.08.06
なぜ、人は不合理な判断を下すのか―― 終盤のドラマを生む「損失回避」
結城 康平
2022.06.26
オープンな選手を生む、そのための組織構造。ポジショナルプレーにおける「スペース」の理解
結城 康平
2022.06.09
CL制覇の陰の立役者。右サイドを制圧した不屈の男、カルバハルのいぶし銀の輝き
結城 康平
2022.06.02
ボールを持たず、相手を攻める手法。「モビリダイゼーション」を再考する
結城 康平
2022.05.31
最先端理論を実践する手段。急速に発展するスモールサイド・ゲーム
結城 康平
2022.04.17
「晩成型」の選手を見逃さないために。バイオ・バンディングを意識したトレーニングの構築
結城 康平
2022.04.07
2030年のサッカーに対応する、フィジカルトレーニングの考察
結城 康平
2022.02.06
体の向きや期待値も計測。「ターン」を科学する
結城 康平
2022.02.04
統計モデルを学んだベナムの壮大な野望。独自指標で「埋もれた才能」を発掘するスカウト部門
結城 康平
2022.01.21
カナダ代表がタレントの宝庫になっている理由――「MLSの隆盛」と「とある兄弟の夢」
結城 康平
2021.12.01
パシフィック・メディア・グループ、 「弱者のマネーボール」を追求する新たな一大勢力
結城 康平
2021.10.04
ポジションとフェーズの概念から脱却。イタリア代表の「シームレス・フットボール」
結城 康平
2021.10.01
昨季CL決勝の雪辱を果たしたシティ。トゥヘルを上回ったグアルディオラの応手を探る
結城 康平
2021.09.30
「知覚」から「意思決定」「実行」の質を高める――認知科学に基づく個人分析と改善のプロセス
結城 康平
2021.08.31
ヴィッセル神戸に加入した元神童、ボージャンがぶつかった壁の正体
結城 康平
2021.08.29
古橋亨梧のここを見ろ!「エリア内での駆け引き」と「横方向のラン」がセルティックで光る
結城 康平
2021.08.27
「ギラコイン」とは何か?ギラヴァンツ北九州がコロナ禍で目指す「地域との連携」
結城 康平
2021.08.13
パウ・トーレスから学ぶ、現代サッカーのCBに求められる「運び」の価値
結城 康平
2021.08.04
ボードゲーム由来の新しい分析法―― ZOCとスペース占有の概念
結城 康平
2021.07.07
天皇杯で大番狂わせ!おこしやす京都とは何者か。東大卒Jリーガー添田隆司社長インタビュー
結城 康平
2021.07.06
スイスはいかにしてW杯王者フランスを破ったのか? ――「片寄せ3バック」の妙
結城 康平
2021.06.12
アカデミック世界の論理から、日本のデータ分析の課題を探る
結城 康平
2021.04.14
ドイツ2部に欧州の指導者たちが注目!? 「戦術狂の実験場」 ホルシュタイン・キール
結城 康平
2021.04.05
チームビルディングを助ける「Communal Language」の重要性
結城 康平
2021.03.14
「スカウティング」「方法論」「競争」「機会」ベンフィカの育成プロセスを支える4つの柱
結城 康平
2021.03.05
オーストラリアのGK工場を再建する「GK界のナーゲルスマン」
結城 康平
2021.03.03
ベルギーの新たな傑作ティーレマンス。「6番」と「8番」を兼ねるレスターの頭脳
結城 康平
2021.02.07
プリシッチ、レイナらタレントが続々台頭。「眠れるスポーツ大国」アメリカサッカーの目覚め
結城 康平
2021.02.05
「データ」と「育成」の融合――オランダの第二勢力AZが挑む、壮大な実験
結城 康平
2021.02.02
ホーランドは38人の少年と1人の少女と育った。選手をふるいにかけないノルウェーの「非エリート育成」
結城 康平
2021.01.26
ミラーニューロン――すべては模倣から始まる。脳科学から考えるフットボール
結城 康平
2021.01.17
初心者向け戦術図解シリーズ2。 「ゼロトップ」って何でしょう?
結城 康平
2020.12.25
【対談後編】「9番」、そして「アンカー」の後継者問題。 バルセロナの未来を考える
結城 康平
2020.12.24
【対談前編】古典のクライフ式vs解釈のグアルディオラ式――バルセロナが戻るべき場所は?
結城 康平
2020.12.02
「高機動型アンカー」は、新たなる潮流となるのか?
結城 康平
2020.11.03
アタランタの爆発力を支える「左右非対称の三角形」
結城 康平
2020.10.30
緻密化するミドルプレスを支える「プレッシング・トリガー」
結城 康平
2020.10.18
指導者大国ポルトガルのUEFAプロライセンス取得コーチが語る、ポルトガルの指導力と日本人プレーヤーの魅力
結城 康平
2020.10.17
第3回 10代の「超新鋭」アナリストが語る最先端のフットボール
Pagination
1
2
3
4
Next