ログイン
会員登録
FEATURE
特集
REGULAR
連載
SPECIAL
注目記事
FREE
無料記事
ABOUT
フットボリスタとは?
MANIFEST
マニフェスト
MAGAZINE
雑誌
BOOK
書籍
WRITER
ライター
SUBSCRIBE
会員登録
FOLLOW US
X
FACEBOOK
LINE
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
クッキーポリシー
特定商取引に基づく表記
FAQ
サービスに関するお問い合わせ
広告掲載に関するお問い合わせ
HOME
TAG
Jリーグ
TAG : Jリーグ
(85件)
藤原 裕久
2024.05.09
マテウス・ジェズス再生計画が完了。「もったいない」選手が「J2のフェノーメノ」に完全覚醒できた理由
玉利 剛一
2024.05.08
「サンフレッチェ広島が知りたい情報はすべてオープンにする準備がある」――1. FCケルンのアカデミーダイレクターが語る育成業務提携の意義
前島 芳雄
2024.05.02
ゴン中山サッカーが強い!保持率トップで得点数もトップ。練習は超ハードも「やっていて楽しい」スタイルでJ2昇格圏をキープ中。中山アスルクラロの現在地とは?
玉利 剛一
2024.05.01
選手から企画提案!?スタグルの売上が1.5倍!?――MBS番組プロデューサー&クラブ広報が語る『ガンバTV』リニューアルの裏側
玉利 剛一
2024.02.26
「日本が国際サッカー界に影響力を持つチャンスが訪れた」――元FIFAコンサルタント・杉原海太が語る、Jリーグ2024シーズンの“ビジネス”プレビュー
玉利 剛一
2024.02.19
「選手の息遣い、監督の感情まで含めてデータと向き合うことが求められる」――小井土正亮(筑波大学蹴球部監督)×梨本健斗(ガンバ大阪アナリスト)対談
玉利 剛一
2024.02.13
クラブ愛と費用対効果のあいだ――ガンバ大阪のスポンサーとして
小川 由紀子
2024.02.08
川島永嗣の欧州挑戦13年(後編):行く先々で敬愛された「最もプロフェッショナル」な日本人GKのレガシー
小川 由紀子
2024.02.07
川島永嗣の欧州挑戦13年(中編):第3GKから正GKへ、2度の下剋上。その真髄は「自分が何を目指してやっているか」
小川 由紀子
2024.02.06
川島永嗣の欧州挑戦13年(前編):5大リーグで“やりたい”から“やれる”へ、日々つかんだ確信
如月 たくみ
2024.01.30
ソルバッケンはなぜ浦和へ?その才能に惚れたローマが見守る、ノルウェー代表WGの新しい冒険
斉藤 宏則
2023.12.16
高木駿、34歳の変わり種GKが札幌で謳歌する「俺たちの時代」「大分とはまた違った充実感」
小川 由紀子
2023.08.14
バフェティンビ・ゴミス。川崎加入の38歳、酒井宏樹との友情、努力、献身
斉藤 宏則
2023.04.20
“ミシャ式”札幌の要、金子拓郎がJ随一のドリブラーに進化を遂げるまで【現代ウイング考察】
利重 孝夫
2023.01.12
Jリーグが示した「新たな成長戦略とリーグ組織の構造改革」。その狙いと背景事情を読む
池田 タツ
2022.11.28
入れ替え戦でとことん飲もう!天国と地獄が共存しても我々は気分爽快である!
tkq
2022.11.09
「昇降格制度は善? 悪?」
足立 真俊
2022.09.16
「#にじJ1クラブコラボ」で乗り越えたマイボ族へのトラウマ。周央サンゴがサッカー記者に聞くC大阪ホーム観戦のすゝめ
tkq
2022.08.03
「キャスパー・ユンカーから学ぶ好感度爆上げTwitter活用術」
フットボリスタ 編集部
2022.08.02
「ビーチ」「ひまわり」「花火」「夏祭り」J1の選手スタメン紹介CGが夏休みバージョンに!
フットボリスタ 編集部
2022.08.02
子どもも大人も楽しめる!「DAZN夏休みキッズウィーク」!
藥師神豪祐 諏訪匠
2022.07.16
侮辱罪厳罰化はJリーガーを守れるか。弁護士と考える誹謗中傷と批判批評の境界線
川端 暁彦
2022.05.21
ジュビロとユベントス、そしてユースを見守る理由。J1クラブ×にじさんじコラボ応援団長・舞元啓介インタビュー後編
攻劇
2022.04.25
バックパスルール本当にわかってますか? 山形vs岡山再試合から学ぶ
鈴木 達朗
2022.04.06
Jリーグは何位相当? 欧州トップ20リーグの放映権料から測るJリーグの立ち位置
増島 みどり
2022.03.30
パワハラ問題の解決策は「指導者の進化」。佐伯夕利子・前Jリーグ常勤理事、在勤2年を振り返る(後編)
利重 孝夫
2022.03.25
上場解禁、果たして株式公開を目指すJクラブは現れるのか?――サッカー界の最新投資事情から見た考察
増島 みどり
2022.03.24
ビジャレアルからJリーグへ。1万1000キロの距離を超えたサッカーへの情熱と愛。佐伯夕利子・前常勤理事、在勤2年を振り返る(前編)
宇都宮 徹壱
2022.03.15
女川、高知、沖縄に見る「地域重視」の流れ。変化する百年構想クラブのあり方(後編)
宇都宮 徹壱
2022.03.14
創設者・原野理事が語る東京23の歩み。変化する百年構想クラブのあり方(前編)
玉利 剛一
2022.03.10
「未来の話をするので、楽しみ方が無限」――Jリーグプレビューショー新MC 銀シャリ橋本直が語るサッカー愛
三上 昴
2022.03.08
Jクラブの課題は、認知度と好感度への誤解。「知っているけど、興味ない」層にどうアプローチするか?
玉利 剛一
2022.03.08
前向きな後悔を経て。白井陽斗がファジアーノ岡山で目指すもの
竹内 達也
2022.01.30
日本一マニアックにVARについて掘り下げました!扇谷健司氏独占インタビュー後編
三上 昴
2022.01.14
銀行の住宅ローン審査に通らない?Jリーガーの社会的地位向上のために必要なこと
利重 孝夫
2022.01.07
海外移籍する日本人選手の移籍金はなぜ高騰しないのか
岡田 康宏
2021.12.25
「何度も失敗してきたから凹んだとしてももう心までやられることはない」… 家本政明は引退後、何をやるのか
岡田 康宏
2021.12.24
日本一嫌われたレフェリーはどうして幸せな結末を迎えられたのか… 家本政明が審判人生を振り返る
土屋 雅史
2021.12.16
曺貴裁監督が明かす「京都スタイル」。ボールを、下げるな!ゴールへ向かう「4-3-3プラス1」
竹中 玲央奈
2021.12.14
「必ず誰かが見てくれる」北海道コンサドーレ札幌・金子拓郎が2年間の都リーグ生活からプロ入りを決めた理由
玉利 剛一
2021.12.10
誤審も、批判も、乗り越えて――最優秀主審賞・飯田淳平インタビュー
中野 吉之伴
2021.12.03
サンフレッチェ広島新監督ミヒャエル・スキッベとはどんな指揮官なのか?
玉利 剛一
2021.11.18
【月間表彰】アビーくん、ビビーちゃん夫婦にジュニア誕生!ファミリー化でアビスパ福岡のマスコット戦略はどう変わる?
竹中 玲央奈
2021.11.16
風間八宏はセレッソ大阪のアカデミーで何を変えるのか
浅野 賀一
2021.11.04
なぜJリーガーではなく、YouTuberが選ばれる?前FC琉球社長・三上昴の提言
利重 孝夫
2021.10.23
なぜ今「ホームタウン制度改革」が求められるのか? Jリーグにも必要な「成長と分配の好循環」
フットボリスタ 編集部
2021.10.21
DAZNのスタメン紹介がハロウィン特別バージョンに!
玉利 剛一
2021.10.20
【月間表彰】「強化の仕事は農業に似ている」――水戸ホーリーホック西村卓朗GMが語る、クラブ価値の高め方
玉利 剛一
2021.10.07
「笑いは求めていない」「話さなくてもいい」――Jリーグのメディアトレーナーが語る、アスリートの情報発信論
ジェイ
2021.09.26
「日本」と「欧州」の差は埋まったのか?フットボリスタがJリーグを特集した理由
Pagination
1
2
Next