【サッカーアナリストのすゝめ】アナリストとコミュニケーション(#5)

ヴィッセル神戸、ベガルタ仙台、横浜F・マリノスで分析を担当した杉崎健アナリストが、Jリーグ最前線で培ってきた7つのメソッドをまとめたのが『サッカーカナリストのすゝめ』だ。今回の動画では、書籍に記載されているメソッドの一部を全5回で解説する。

第1回:アナリストとは何か?/アナリストに求められるスキル
第2回:アナリストが担う役割
第3回:アナリストの試合の見方
第4回:アナリストが活用するデータ
第5回:アナリストとコミュニケーション

Profile

杉崎 健

プロサッカーアナリスト。日本大学卒業後、データスタジアム株式会社に入社。サッカーのデータ分析やソフトウェア開発に携わる。同時に、Jリーグ各クラブへの分析ソフトウェアの販売や、データ分析のサポート、東大ア式蹴球部分析チームの立ち上げに寄与したのち、2014年にヴィッセル神戸の分析担当としてクラブ入りし、2016年にはベガルタ仙台の分析担当に就任。2017年から2020年まで横浜F・マリノスのテクニカルスタッフを務め、2019年にはビデオアナリストとして同クラブの15年ぶりのJリーグ制覇に貢献した。2021年よりアナリストとして培った知識や技術を日本サッカーに還元するため、フリーで活動を開始。Jリーガーのパーソナルアナリストや東大ア式蹴球部のテクニカルアドバイザーを務めながら、自身が運営するオンラインサロン【CiP】でアナリスト養成に注力している。

プレミア会員になって
もっと
footballistaを楽しもう!
footballistaは特集や連載が充実!

2024年2月、footballistaの雑誌とWEBが一つに統合されます。
ビデオ一覧へ