ログイン
会員登録
FEATURE
特集
REGULAR
連載
SPECIAL
注目記事
FREE
無料記事
BOOKMARK
ブックマーク
ABOUT
フットボリスタとは?
MANIFEST
マニフェスト
MAGAZINE
雑誌
BOOK
書籍
WRITER
ライター
SUBSCRIBE
会員登録
FOLLOW US
X
FACEBOOK
LINE
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
クッキーポリシー
特定商取引に基づく表記
FAQ
サービスに関するお問い合わせ
広告掲載に関するお問い合わせ
HOME
TAG
Jリーグ
TAG : Jリーグ
(29件)
柏原 敏
2025.04.17
徳島ヴォルティス序盤戦総括。J2開幕9試合で「得点6・失点4」の意味を考察する
清水 英斗
2025.04.10
「中間ポジション『3』の位置はスペインを見て確信した」清水エスパルス・松崎快インタビュー『戦術と感覚の狭間(後編)』
清水 英斗
2025.04.08
「カチッとした相手を『崩す』という意味で、一番おもしろいのはインテル」清水エスパルス・松崎快インタビュー『戦術と感覚の狭間(前編)』
川端 暁彦
2025.04.04
サンフレッチェ広島の“担当ライバー”から“サポーター”へ。静凛が振り返る「#にじJ1クラブコラボ」で生まれた絆
浅野 賀一
2025.03.18
「プレミアリーグとは5分以上の差がある」フットボール本部・小林祐三に聞く、JリーグがアクチュアルプレーイングタイムをKPIとして掲げた理由
トクダトモヨ
2025.03.13
なぜ今、25年間ものプロ生活に終止符を打ったのか?縁あるレノファ山口FCで山瀬功治が夫婦で考え抜いた“現役”の意味
土屋 雅史
2025.03.12
イビチャ・オシムとラルフ・ラングニックの薫陶、ベルマーレの復権、松本山雅との邂逅。そして再びサッカーの街へ…清水エスパルス・反町康治GMインタビュー後編
土屋 雅史
2025.03.11
安定を辞して飛び込んだプロの世界、バルセロナ留学で感じたサッカーの本質、アルビレックスとの幸せな5年間。清水エスパルス・反町康治GMインタビュー中編
小川 由紀子
2025.03.06
広島デビュー弾のヴァレール・ジェルマンとは?ムバッペや酒井宏樹とフランスを沸かせた外柔内剛、予測不能な“2世”FW
隈元 大吾
2025.03.04
ベルマーレ史上初の開幕3連勝の背景。「変化」ではなく「継続」、山口監督の揺るがぬ基準の先に今がある
西部 謙司
2025.02.25
J2開幕2連勝。小林監督体制3年目のジェフ千葉は「大人」になれたか?
土屋 雅史
2025.02.20
“21歳の大学生ルーキー”が携える覚悟と使命。名古屋グランパス・加藤玄は自分の信じた道をいく
清水 英斗
2025.02.14
「あのゲームは何回も見直した」 2024年J1昇格PO敗退の分析と2025年の展望【山形・渡邉晋監督インタビュー後編】
清水 英斗
2025.02.13
2024年終盤戦の9連勝を導いた信念と策略。ディサロや土居の活躍前に掴んでいた手応えとは?【山形・渡邉晋監督インタビュー前編】
いしかわごう
2025.02.03
鬼木監督の分析活用術、Jリーグの戦術傾向、常勝軍団の誕生秘話…二階堂悠コーチが振り返る川崎Fでの8年間【インタビュー】
足立 真俊
2025.01.27
800以上のクラブが登録、6500以上の移籍が成立するマッチングサービス。TransferRoomに聞くJリーグの生存戦略
足立 真俊
2025.01.16
鹿児島時代の恩師アーサー・パパス率いるC大阪へ。塚本修太が山形で学んだ信念と、名古屋に伝えたい感謝【インタビュー】
山中 忍
2025.01.12
横浜FM新監督スティーブ・ホーランドとは何者か?名将たちに頼られ、若手に自信を与え、CL優勝にも寄与した名参謀の戦術眼
ひぐらしひなつ
2024.12.20
「しんどかったけど幸せだった」J2で魂を磨いた男、馬場賢治(後編)。昇格⇄残留を行き来したサバイバル体験記で蘇る北野誠と坂本紘司の記憶
ひぐらしひなつ
2024.12.18
「しんどかったけど幸せだった」J2で魂を磨いた男、馬場賢治(前編)。曺貴裁、鈴木隆行、本間幸司、柱谷哲二…超人たちとの七転八倒の回顧録
難波 拓未
2024.12.16
「『岡山で昇格の瞬間を見たい』という思いが通じた」 ファジアーノ岡山が全員の力でクラブ史上初のJ1への切符を勝ち獲った日
西部 謙司
2024.12.09
ジェフ千葉が得た「結果」よりも大切な「熱」。小林慶行監督が掲げた青く瑞々しく危うい「自分たちのサッカー」の価値
舞野 隼大
2024.10.23
紆余曲折を経て日本代表まで上り詰めた大橋祐紀。古巣・湘南の番記者と振り返る努力家の実像
藤原 裕久
2024.10.10
日本一の“近さ”から来る臨場感。背中が振動し、鼓膜が揺れた。ピーススタジアムこけら落としドキュメント
前島 芳雄
2024.10.08
“ゴラッソメーカー”矢村健、直近6戦6発でキャリアハイの15ゴール。努力家が我慢のときを経て、ついに覚醒
西部 謙司
2024.10.07
小森飛絢が決めればジェフ千葉は負けない。2年目の進化のキーワードは「知性」と「意欲」
利重 孝夫
2024.10.04
なぜ大宮アルディージャを買収した?レッドブルがJリーグにもたらすクラブ経営の真のプロ化とグローバル化
島田 徹
2024.09.26
「恩はプレーと結果で返すしかない」30歳を過ぎてJ1の主軸となった不屈の男、アビスパ福岡のCB田代雅也の熱源
松本 隆志
2024.09.20
“岡田宣言”から10年。ついにJ2に殴り込みか。自動昇格圏を堅持するFC今治のいま
ブックマーク機能は会員のみお使いいただけます
会員登録はこちら
会員の方はこちら(ログイン)
利用分析および広告配信等のためにクッキーを利用してアクセスデータを取得しています。詳しくは「クッキーポリシー」をご覧ください。
クッキーポリシー
閉じる