
クラブ史上最悪となる公式戦6連敗スタートで衝撃が走った鹿島アントラーズだったが、8月26日の第26節FC東京戦から7連勝を飾るなど完全に復活し順位表を駆け上がった。チームの何が変わったのか、前回も分析してもらったらいかーると氏に、再び分析してもらった。
さて、鹿島アントラーズ分析の続編である。詳細は前回の記事をご確認いただきたい。前回の記事から少し経った後、鹿島アントラーズは連勝街道をひた走った。その結果、10月28日現在でACL出場権を狙える位置まで順位を上げてきている。鹿島アントラーズはなぜこの順位まで上がってきたのか?ピッチの現象から考えていきたい。
キーマンは沖悠哉
今季序盤の鹿島アントラーズは、ボールをショートパスで前進していくことに極端にこだわっていた。しかし、GKの曽ヶ端準もクォン・スンテも時間とスペースを味方に供給することを得意としているタイプではなかった。GKがビルドアップに貢献できないと、CBへの負担が増えてしまう。GKが繋ぐことができれば、後ろにボールを戻せるという安心感をCBに与えることができる。そして、その使命を果たすために沖悠哉が連勝街道とともに登場する。……
残り:3,690文字/全文:4,196文字
この記事は会員のみお読みいただけます
プレミア会員 3つの特典

雑誌最新号が届く

電子版雑誌が読み放題

会員限定記事が読める

雑誌最新号が届く

電子版雑誌が読み放題

会員限定記事が読める
「footballista」最新号
フットボリスタ 2022年9月号 Issue092
11、12月開催のW杯を控えた異例のシーズン。カタールをめぐる戦いの始まり【特集】ワールドカップイヤーの60人の要注意人物 【特集Ⅱ】ワールドカップから学ぶサッカーと社会


Profile
らいかーると
昭和生まれ平成育ち。サッカー指導者にもかかわらず、様々な媒体で記事を寄稿するようになってしまった。ただ、書くことは非常に勉強になるので、他の指導者も参加してくれないかなと心のどこかで願っている。好きなバンドは、マンチェスター出身のNew Order。 著書に『アナリシス・アイ サッカーの面白い戦術分析の方法、教えます』
関連記事
2022.08.03
新シーズンのアーセナルは一味違う?3つのQ&Aで読み解く、22-23大展望
2022.07.19
開幕戦でサプライズ先発した新井晴樹。クロアチア1部・HNKシベニクでの実情を探る
2022.07.15
ホーランド加入で「偽9番」廃止?シティの至宝、フォデンの未来を考察する
RANKING
Information
フットボリスタ第92号
2022.08.08
アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ自伝 40歳の俺が語る、もう一つの物語
2022.07.07
footballista 2022 QATAR WORLD CUP GUIDEBOOK
2022.06.07
ナーゲルスマン流52の原則
2022.04.13
TACTICAL FRONTIER 進化型サッカー評論
2022.04.13
バルサ・コンプレックス “ドリームチーム”から“FCメッシ”までの栄光と凋落
2022.02.15
TAG
関連記事
2022.08.03
新シーズンのアーセナルは一味違う?3つのQ&Aで読み解く、22-23大展望
2022.07.19
開幕戦でサプライズ先発した新井晴樹。クロアチア1部・HNKシベニクでの実情を探る
2022.07.15