SPECIAL

日本、イングランド、ドイツ王者が夢の競演! マリノスは4年ぶりのシティ戦にどう挑む? CL決勝レベルのバイエルン対シティの見どころは?

2023.07.21

「明治安田 Jリーグワールドチャレンジ2023」「Audi Football Summit」プレビュー

この記事は『Lemino』の提供でお届けします。

この夏、多くの欧州ビッグクラブが日本へやって来る。今回はその中から、ドコモの動画配信サービス「Lemino」で独占無料中継される2試合の注目ポイントを紹介。7月23日(日)19時キックオフ「明治安田 Jリーグワールドチャレンジ2023」の横浜F・マリノス対マンチェスター・シティではJリーグ王者の力がプレミアリーグ王者にどこまで通用するのかを、7月26日(水)19時半キックオフ「Audi Football Summit」のバイエルン・ミュンヘン対マンチェスター・シティでは世界的ビッグクラブが繰り広げる最高クラスのパフォーマンスを、心ゆくまで味わい尽くしてほしい。

横浜F・マリノスvsマンチェスター・シティ

4年前の試合で突破を図るマルコス・ジュニオール

 ちょうど4年前、横浜F・マリノスはツアーで来日したマンチェスター・シティと対戦し1-3で敗れた。当時の選手たちのコメントを読み返してみると、マリノスの選手たちは歴然たるクオリティの差を実感していることがうかがえた。

 畠中槙之輔は「プレーの判断もスピードも精度も、すべてが自分たちよりも上だと思った」と言い、朴一圭は「相手のスピードに慣れるまで、最初の15分、20分は死ぬほどきつかった」と話していた。

 ただ、何もできなかったわけではない。ボール支配率が58%だったことからもわかる通り、ボールを持って攻める時間帯は作れていたし、ゴールも奪った。チャンスの数自体はマリノスにも十分あった。最大の違いは、チャンスを仕留め切る精度とスピード。シティは好機と見るや、人数をかけて一気にゴールを攻め落とした。

 ペップ・グアルディオラ監督が試合後に「シーズンに向けて素晴らしいテストの場になった」と振り返った通り、両チームにとって価値ある試合になったのは間違いない。喜田拓也も「最初から経験や勉強だと思っていたら得られないものがあった」とシティ戦での成果を誇っていた。

 その後、マリノスは怒涛の連勝を重ねて15年ぶりのリーグ優勝を果たす。あのシティ戦は後半戦への起爆剤になった。

 今回、4年ぶりの対戦は互いにリーグ王者として迎えることになる。喜田は「小細工なしに真っ向勝負をしたい」と言い切った。J1連覇を目指すマリノスは、欧州王者のシティ相手にもいつも通りの「アタッキングフットボール」で立ち向かっていくつもりだ。

 CLでもプレミアリーグでも驚異的なクオリティを発揮したシティに圧倒される展開も考えられる。ジョン・ストーンズが攻守の入れ替わりとともにDFラインと中盤を行ったり来たりする変則的なビルドアップを捕まえ切れず、自陣に押し込まれる可能性もある。

 だが、「質やレベルの違いで凌駕されるのも、また1つ面白い経験になる。蓋を開けてみないとどうなるかわからないですけど、チャレンジしないと絶対得られないものがある。変にごまかしてやっていたら、得られるものは本当に少ないと思います」と喜田は言う。

 「だったら別にミスをしようが、失点しようが、やっぱりチャレンジしていきたいし、もちろん勝ちにいく」

4年前の対戦で、ラヒーム・スターリング(現チェルシー)とマッチアップする喜田。「勝ちにいく」と意気込む

 今のマリノスは、ブライトンに近い形のビルドアップを採用している。[4-2-3-1]を基本布陣に、DFラインから近距離のパス交換で相手のプレスを引きつけ、食いついてきた相手の背後を取って前進していくのがセオリーだ。CFとトップ下はやや低めの位置からスタートし、相手CBと中盤の間にできるスペースで縦パスを引き出して起点を作る。そして、両ウイングに1対1での突破を促し、一気にスピードを上げてフィニッシュまで持ち込むのが狙いとなっている。

 シティと対戦するにあたって、まずDFラインとダブルボランチが相手の激しいプレスをかいくぐれるのかに注目したい。マリノスの選手たちが厳しく寄せられながらも細かく立ち位置を変えて試行錯誤しながら、ボールを前線に届けるまでの過程に見ごたえのある駆け引きがある。

 もしビルドアップが機能せずシティに押し込まれたら、守備はどこまで辛抱強く耐えられるのか。アーリング・ホーランドを核とした攻撃陣と対峙するエドゥアルドや上島拓巳らマリノスDF陣の底力が試される。ここでワールドクラスを体感することは、その先のJリーグやアジアの戦いにおける振る舞いの変化に繋がっていくだろう。

 4年前は似たような戦術フレームのチーム同士によるぶつかり合いだったが、今回はアイデンティティこそ似通っているものの、マリノスもシティもそれぞれ独自に進化を遂げて違う戦術を用いての対戦になる。勝利を目指したうえで相手との違いを理解し、上回っていくプロセスに成長へのヒントがたくさん詰まっているはずだ。

バイエルン・ミュンヘン vs マンチェスター・シティ

両チームの主軸、ヨシュア・キミッヒ(左)とケビン・デ・ブルイネ

 マンチェスター・シティは横浜F・マリノスと対戦した3日後、バイエルン・ミュンヘンとの試合に臨む。両クラブの対戦は昨シーズンのCL準々決勝以来、約3カ月ぶりとなる。

 CLの舞台ではシティがバイエルンを圧倒した。トーマス・トゥヘル監督就任直後の相手に、シティは第1レグで3-0の快勝。準決勝進出の権利をほぼ手中に収めてアウェイに乗り込んだ第2レグは1-1のドローだったが、地力の差は明らかだった。

 バイエルンの2022-23シーズンは激動だった。ブンデスリーガこそ制したものの、リーグ戦、CL、DFBポカールの3冠の可能性を残しながらシーズン終盤の3月末にユリアン・ナーゲルスマン監督を解任。クラブ内部のゴタゴタが明るみに出たうえ、準備の時間が十分に与えられなかったトゥヘル監督は戦術的な仕込みをほとんどできないまま戦うことになった。

 多くの選手たちのパフォーマンスも不安定で、ダヨ・ウパメカノは失点に直結するミスを連発し、レオン・ゴレツカやレロイ・ザネ、セルジュ・ニャブリ、サディオ・マネらもパッとしない。結局、バルセロナへ去ったロベルト・レバンドフスキの後を継ぐエースストライカーも定まらなかった。

 特にCL準々決勝第1レグではそういったチーム全体の不安要素がシティのクオリティによって炙り出された。オーソドックスな[4-2-3-1]で臨んだバイエルンは、前線から激しくプレスをかけるものの、ストーンズを上下動させる変則的な戦術を前にボールの奪いどころを設定できずに大量失点を喫してしまう。

 一方、バイエルンのビルドアップにはシティの選手たちが組織立った連続的なプレスで立ちはだかり、思うように前進させてもらえない。傑出した個のクオリティを持ったタレントを各ポジションにそろえ、戦術的にも統率の取れたシティとはチームの総合力に大きな差があった。

 今回のプレシーズンマッチで、結果はそれほど重視されないかもしれない。ただ、バイエルンとしては新シーズン開幕に向けて戦術的な仕込みをする中で、その完成度やコンディションを確認する最高のステージになるだろう。

 リュカ・エルナンデスやジョアン・カンセロ(シティに復帰)が去り、他にも移籍の噂が絶えず大幅な刷新が予想されるDFラインをどのように構成するか。コンラッド・ライマーが加わった中盤の人選や、チーム全体に落とし込む新たな戦術メカニズムにも注目したい。

 マリノス戦から中2日でバイエルン戦に臨むシティは、スタメンの人選や出場時間の配分など読めない部分も多い。とはいえ選手個々の本来持つクオリティに大差ないブンデスリーガの王者相手に若手中心で挑むとは考えづらく、多くの主力級がピッチに立つだろう。

 新シーズン初タイトルを懸けたコミュニティシールドまで約10日と迫った段階でのプレシーズンマッチでもあり、コンディション面でも戦術面でも仕上げに入っていく大事なタイミングになる。昨季のベースを維持したまま戦っていくのか、あるいはグアルディオラ監督が新たな要素を組み込んでいくのか、戦術的にも見どころは多い。

 実力で見ても実績で見ても、CL決勝で実現してもおかしくない対戦カードなのは間違いない。シティ対バイエルンは世界屈指のスーパースターたちがぶつかり合う贅沢な90分間を日本で堪能できる、このうえなく貴重な機会になるはずだ。

「明治安田 Jリーグワールドチャレンジ2023」
「Audi Football Summit」の2試合をLeminoで独占無料生配信!

世界で活躍する選手たちの驚きのプレーを、ぜひLeminoでお楽しみください。
詳細は「Lemino公式HP」でご確認ください。

Edition: Yuichiro Kubo
Photos: Takahiro Fujii, Getty Images

footballista MEMBERSHIP

TAG

バイエルンマンチェスター・シティ横浜F・マリノス

Profile

舩木 渉

1994年生まれ、神奈川県出身。早稲田大学スポーツ科学部卒業。大学1年次から取材・執筆を開始し、現在はフリーランスとして活動する。世界20カ国以上での取材を経験し、単なるスポーツにとどまらないサッカーの力を世間に伝えるべく、Jリーグや日本代表を中心に海外のマイナーリーグまで幅広くカバーする。

RANKING