SPECIAL

ペップ・シティの流動性は、実は非効率?トータルフットボールの真の魅力は「自由」

2023.02.03

『戦術リストランテⅦ』発売記念!西部謙司のTACTICAL LIBRARY特別掲載#1

1月27日発売の『戦術リストランテⅦ 「デジタル化」したサッカーの未来』は、ポジショナルプレーが象徴する「サッカーのデジタル化」をテーマにした、西部謙司による『footballista』の人気連載書籍化シリーズ第七弾だ。その発売を記念して、書籍に収録できなかった戦術コラムを特別掲載。「サッカー戦術を物語にする」西部ワールドの一端をぜひ味わってほしい。

ご購入はこちら

 1974年W杯のオランダ代表のプレーぶりは世界に衝撃を与え、トータルフットボールと呼ばれた。誰がどのポジションなのかわからなくなるほどの流動性は斬新で、まさに「トータル」という印象でもあった。マンチェスター・シティはトータルフットボールの最新型と言える。

職人芸とオールラウンダーの優劣はない

 ただ、ポジションの流動性が絶対的な正義かというと実はそうでもない。1974年のオランダ代表は圧倒的だった一方、フィニッシュの効率はかなり悪かった。CFのはずのヨハン・クライフは偽9番であるため、フィニッシュの場面でそこにいないことも多く、むしろアシスト役に回っていた。シュートするのはヨハン・ニースケンスやヨニー・レップだけでなく、DFもどんどんゴール前に来てシュートを打っていたものだ。

 ところが、これが入らない。フィニッシュは一種の職人芸だからだ。

 トータルフットボールのオランダ代表は山のようにチャンスを作るが外しているシュートも多く、効率は決して良くなかった。優勝した西ドイツは7試合で13得点4失点、オランダは15得点3失点。シュートをゲルト・ミュラーに集約させていた西ドイツ代表とオランダ代表の数字がほとんど変わらない。全フィールドプレーヤーがシュートを狙っていくようなトータルフットボールが、スペシャリストにフィニッシュを任せるスタイルより優れていると言える明確な差は数字上ない。……

残り:1,605文字/全文:2,427文字 この記事の続きは
footballista MEMBERSHIP
に会員登録すると
お読みいただけます

TAG

オランダ代表ペップ・グアルディオラマンチェスター・シティヨハン・クライフ戦術リストランテⅦ

Profile

西部 謙司

1962年9月27日、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、会社員を経て、学研『ストライカー』の編集部勤務。95~98年にフランスのパリに住み、欧州サッカーを取材。02年にフリーランスとなる。『戦術リストランテV サッカーの解釈を変える最先端の戦術用語』(小社刊)が発売中。

RANKING