「ミルナー・ドア」に「秘密の階段」も。クロップ特注のリバプール新トレーニングセンター

新型コロナウイルスの影響による過密日程の中、交代枠を5枚から3枚に戻したプレミアリーグ。厳しい環境に置かれているのは昨季王者リバプールも同じで、長期離脱となったフィルジル・ファン・ダイクら主力の負傷が序盤戦から相次いでいるが、指揮官ユルゲン・クロップはピンチをチャンスに変えている。彼らが抜けた穴をアカデミー出身者で埋め、チーム力の底上げに成功しつつあるのだ。
U-9からリバプール一筋のカーティス・ジョーンズ(19歳)はすでにプレミアリーグで昨季の6試合を上回る9試合に出場。スタメンに定着した俊英は、CLグループステージ第5節のアヤックス戦で同じく19歳の生え抜きネコ・ウィリアムズのクロスから決勝点を記録。CL史上初の10代コンビによるゴールとなった。

同試合でオランダが誇る名門の攻撃を完封したのは、第2GKのアドリアンを押しのけて抜擢されたクイビン・ケラハー(22歳)。続くプレミアリーグ第11節ウォルバーハンプトン戦、CLグループステージ第6節ミッティラン戦でも先発し、アリソン・ベッカーと遜色ないゴールキーピングで守護神の不在を感じさせなかった。
ミッティラン戦ではリース・ウィリアムズ(19歳)も先発しており、プレミアリーグ第13節トッテナム戦でもCBとしてフル出場。195cmの長身を生かして6回の空中戦をすべて制し、チームの首位奪還に大きく貢献した。彼ら若手の活躍もあり、プレミアリーグ第14節時点でリバプールは混戦模様となった上位陣の中で頭一つ抜け出している。
アカデミーとファーストチームを一つの施設に
リバプールがアカデミーから有望株を輩出しているのは、今に始まったことではない。スティーブ・マクマナマン、マイケル・オーウェン、ロビー・ファウラー、ジェイミー・キャラガー、スティーブン・ジェラード……。ファーストチームに定着した選手の名前を挙げればキリがなく、近年ではトレント・アレクサンダー・アーノルドもその一人に数えられる。彼がキャプテンマークを巻いたミッティラン戦では、ケラハーとウィリアムズに加え19歳のレイトン・クラークソンも先発出場。クロップがフィリップ・ラームにたとえる逸材がCLデビューを果たしている。
続々とタレントが登場するリバプールだが、クラブは長年にわたりある問題の解決に取り組んでいた。ファーストチームの練習場があるメルウッドとアカデミーの練習場があるカービーは10kmも離れており、実際にクロップがアカデミーの試合やトレーニングを視察する時はタクシーを拾わなければならなかったほど。アカデミーで頭角を現しても、その選手がファーストチームへ引き上げられるまでに、余計な手間と時間がかかってしまっていた。

……
残り:3,631文字/全文:4,834文字
この記事はプレミア会員のみお読みいただけます
プレミア会員 3つの特典
有料記事が読める
動画が観られる
雑誌最新号が届く
「footballista」最新号
フットボリスタ 2021年5月号 Issue084
試合の見方が変わる!プロの現場で行われている最先端の「分析」手法を公開。【特集】プロ目線のサッカー観戦術。最先端の「分析」とは何か。

有料記事が読める

動画が観られる

雑誌最新号が届く
「footballista」最新号
フットボリスタ 2021年5月号 Issue084
試合の見方が変わる!プロの現場で行われている最先端の「分析」手法を公開。【特集】プロ目線のサッカー観戦術。最先端の「分析」とは何か。

Profile
田丸 由美子
ライター、フォトグラファー、大学講師、リバプール・サポーターズクラブ日本支部代表。年に2、3回のペースでヨーロッパを訪れ、リバプールの試合を中心に観戦するかたわら現地のファンを取材。イングランドのファンカルチャーやファンアクティビストたちの活動を紹介する記事を執筆中。ライフワークとして、ヨーロッパのフットボールスタジアムの写真を撮り続けている。スタジアムでウェディングフォトの撮影をしたことも。