【特集】なぜ、新プロジェクトが続々発表?サッカースタジアムの未来
Jリーグ30周年の次のフェーズとして、「スタジアム」は最重要課題の1つ。進捗中の国内の個別プロジェクトを掘り下げると同時に海外事例も紹介し、建設の背景から活用法まで幅広く考察する。
■コンテンツラインナップ
▽2月5日掲載(文/中野和也)#1
サンフレッチェ広島の新スタジアム「エディオンピースウイング広島」の価値(前編)。都心交流型スタジアムパーク構想とは何か?
▽2月6日掲載(文/中野和也)#2
サンフレッチェ広島の新スタジアム「エディオンピースウイング広島」の価値(後編)。最新型スタジアムに求められる機能とは?
▽2月8日掲載(文/藤原裕久)#3
「長崎スタジアムシティ」という新機軸(前編)。ジャパネットグループの新たな実験とは?
▽2月9日掲載(文/藤原裕久)#4
「長崎スタジアムシティ」という新機軸(後編)。夢見た「その日」に向けて、希望と課題
▽2月12日掲載(文/久保佑一郎)#5
「スタジアムが主人公」スポーツビジネスの先駆者アメリカの事情と傾向
▽2月14日掲載(文/EFLから見るフットボール)#6
「飯マズ」の常識が覆る?イングランドで始まったSNS発のスタグル革命
▽2月16日掲載(文/田丸由美子)#7
「応援」とは「信仰」である。奇跡を呼ぶアンフィールドが担う教会的役割
▽2月19日掲載(文/片野道郎)#8
セリエA新スタジアム建設ブームの背景(前編)。変革の契機はユベントスの成功事例
▽2月20日掲載(文/片野道郎)#9
セリエA新スタジアム建設ブームの背景(後編)。キーワードは「商業施設」と「文化財保護」
▽2月24日掲載(文/浅野賀一)#10
“民設民営”「今治里山スタジアム」の建設スキームを支える独自コンセプト【矢野将文社長インタビュー前編】
▽2月25日掲載(文/浅野賀一)#11
“民設民営”スタジアムの黒字化は可能か?地域創生の新たな形に挑む【矢野将文社長インタビュー後編】
▽2月26日掲載(文/土屋雅史)#12
「サンガスタジアム by KYOCERA」が提供する日常の意義【合同会社ビバ&サンガ・中澤登紀子インタビュー前編】
▽2月27日掲載(文/土屋雅史)#13
「サンガスタジアム by KYOCERA」が提供する日常の意義【合同会社ビバ&サンガ・中澤登紀子インタビュー後編】
▽2月28日掲載(文/片野道郎)#14
W杯とサッカースタジアムの論点(前編)。FIFA基準の変化、日本での単独開催は可能か?
▽2月29日掲載(文/片野道郎)#15
W杯とサッカースタジアムの論点(後編)。日本の「現代化」のヒントは、W杯を”切り離した”MLSモデル
※掲載日および内容は変更となる場合があります。