
エデン・アザールは、チェルシー時代に「プレー中の思考」について質問され、こう答えた。
「本能だ。僕はあまり考えていないよ。本能なんだ」
本人曰く、彼は無意識にドリブルで中へ切り込み、FWとワンツーを仕掛けたり、DFを引きつけてパスを出しているというのだ。この「プレーの無意識化」について、FA(イングランドサッカー協会)発行の「サイコロジーライセンス」を5段階中レベル4まで取得した塚本修太氏(@shuta1342)に、心理学の領域から解説してもらった。
……
残り:1,830文字/全文:2,055文字
この記事の続きはプレミア会員
のみお読みいただけます
プレミア会員3つの特典
-
会員限定のオリジナル
記事が読み放題! -
電子版バックナンバーが
読み放題! -
雑誌最新号を毎月
ご自宅にお届け



Profile
内藤 秀明
1990年生まれ。大阪府箕面市出身。大学時代に1年間イギリスに留学し、FAコーチングライセンスを取得。現在はプレミアリーグを語るコミュニティ「プレミアパブ」代表としてイベントの企画運営や司会を行っている。2019年1月に初の著書『ようこそ!プレミアパブ』を上梓。Twitterアカウント:@nikutohide WEBサイト:https://premierleaguepub.jp/ YouTubeチャンネル『ふとふれ』:https://www.youtube.com/channel/UCUqWyN9txseCK55qhqxPddA
関連記事
RANKING
横浜FMを食った“オールコートマンツーマン2.0”。ミシャと札幌、6年目の新趣向
2023.03.25
名門バイエルンの「政治」に敗れた稀代の戦術家…ナーゲルスマン解任の10の理由
2023.03.28
Information
フットボリスタ第95号
2023.02.06
森保JAPAN戦術レポート 大国撃破へのシナリオとベスト8の壁に挑んだ記録
2022.11.23
戦術リストランテⅦ 「デジタル化」したサッカーの未来
2022.11.09
モダンサッカーの教科書Ⅳ イタリア新世代コーチと読み解く最先端の戦術キーワード
2022.10.14
関連記事
2023.03.25
横浜FMを食った“オールコートマンツーマン2.0”。ミシャと札幌、6年目の新趣向
2023.03.16
ダビド・シルバはいかにスペシャルなのか?久保建英との比較で考える
2023.03.10