SPECIAL

オサスナの英雄は元難民で現役大学生。アンテ・ブディミルの「サッカーだけで終わらない」人生

2023.06.14

閉幕した22-23シーズンのリーガエスパニョーラで、17年ぶりの欧州カップ戦出場権を獲得する7位に逆転で滑り込んだオサスナ。第33節時点で10位に沈み、04-05シーズン以来のコパ・デルレイ決勝ではレアル・マドリーにあと一歩及ばなかったパンプローナの雄を、4戦4発の大暴れで有終の美に導いたのはアンテ・ブディミルだ。

マジョルカ時代には久保建英のチームメイトで、カタールW杯ラウンド16日本戦の途中出場も記憶に新しい31歳のクロアチア代表FW。「転落はいつだって新たな始まり」と自ら形容している紆余曲折のキャリアを、5月31日に『もえるバトレニ モドリッチと仲間たちの夢のカタール大冒険譚』を上梓した長束恭行氏と振り返ってみよう。

ご購入はこちら

 満員の本拠エスタディオ・エル・サダールにジローナを迎えた22-23シーズンのリーガエスパニョーラ最終節。52分にグラウンダーの右クロスに左足を合わせて先制点を奪ったオサスナのアンテ・ブディミルは、その3分後にも右クロスから得意のヘディングシュートを突き刺した。クロアチア人CFの大活躍により2-1で勝利したオサスナは、最後の最後でアスレティック・ビルバオを追い抜いて7位でフィニッシュ。来季のヨーロッパカンファレンスリーグのプレーオフ出場権を獲得して祝賀ムードとなるチームの輪に、選手の子どもたちも加わった。父親と同じ「17番」のユニフォームを着たブディミルの長男がドリブルしたままネットを揺らすと、ゴール裏のオサスナサポーターがドッと湧いた。

 「私たち全員がチームやサポーター、自分たちの働きぶりを誇りに思うべきだ。来シーズンは欧州カップの舞台で戦えることがとても嬉しいよ。オサスナにとっては歴史的なシーズンだったと言えるね」(ブディミル談)

 今シーズンのブディミルは開幕から調子が上がらず、カタールW杯後はクロアチア代表から漏れてしまったが、30節以降は6ゴールを叩き出して終盤戦のチームを引っ張った。レアル・マドリーとのコパ・デルレイ決勝でもスタメン出場するなど、オサスナの中核を担う長身CFだ。

 19-20シーズンのマジョルカでは久保建英と攻撃陣を牽引し、日本のサッカーファンにも名を知られるようになったブディミル。ただし、彼の人生やキャリアに関する認知度はきっと低いに違いない。拙書『もえるバトレニ』ではミスラフ・オルシッチを「苦労人」と紹介しているが、ブディミルはオルシッチに輪をかけたような「苦労人」だ。しかし、彼もオルシッチ同様に悲壮感を匂わせず、いざピッチを離れると紳士の佇まいになる。昨年9月のクロアチア代表取材ではたまたま隣に彼が居合わせていたので、「久保はどうでしたか?」と尋ねると、「あら、日本からやってきたの? うん、優れた選手だったよ」と笑顔で返してくれた。11年前に私が撮影した写真でもキックオフ前のブディミルは穏やかな表情を浮かべている。オルシッチとコンビを組んでいたインテル・ザプレシッチ時代の貴重なワンカットだ。

2012年10月20日のディナモ・ザグレブ戦にて。ブディミルの左隣がオルシッチで、握手する相手がマテオ・コバチッチ。ディナモではマルセロ・ブロゾビッチも先発した(Photo: Yasuyuki Nagatsuka)

父を亡くした難民から移民先で「地元期待の星」へ

 ブディミルは1991年7月22日、ボスニア・ヘルツェゴビナ中部の都市、ゼニツァの病院で生まれた。故郷はゼニツァから50kmほど離れた人口1500人ほどのオジミツァ村。1992年から本格化するボスニア紛争は山岳地帯の隅々に拡大し、とりわけ周辺地域はクロアチア人とボシュニャク人(ムスリム人)が激しく争ったことで知られている。戦火が及ぶ前に、母親のヤーニャは双子の娘2人と生後6カ月のアンテを引き連れてオジミツァ村を脱出し、隣国のクロアチアに逃れた。ところが、故郷に1人残った父親は翌年に交通事故死。「母は私と姉たちのために自分を犠牲にし、あらゆることをしてくれた」――壮絶な幼少期を経たブディミルはそう振り返る。

 難民一家が居を構えたのは首都ザグレブの衛星都市、ベリカ・ゴリツァだった。アパートの窓からラドニク(現・ゴリツァ)のスタジアムを毎日目にし、コンクリートの敷地でサッカーに明け暮れていたブディミルは、クロアチア代表が3位に輝いた1998年フランスW杯に触発されてラドニクへ入団。チームメイトのいじめに遭い、一時はハンドボール転向も考えたが、12歳になって点取り屋の才能が爆発する。ユースチームで年間60ゴールを挙げて注目を浴びると、16歳でトップチームに引き上げられ、3部リーグで残留争いをするラドニクをゴールで救った。

 2008年夏にはベリカ・ゴリツァ出身のアンドレイ・パナディッチ(名古屋グランパスでも活躍した元ユーゴ代表CB)がLASKリンツの監督に就任したことで、「地元期待の星」だったブディミルもオーストリアに渡る。しかしながら、パナディッチは半年持たずに解任。17歳のブディミルも退団を強いられ、10カ月の空白期間を経てからラドニクに復帰した。翌シーズンは合併で誕生したゴリツァの2部昇格に貢献すると、2011年1月には1部リーグのインテル・ザプレシッチに移籍金2万ユーロで引き抜かれる。当時のレートで240万円ほどに過ぎないが、ブディミルはゴリツァに初めて売却益をもたらす選手になった。

 インテル・ザプレシッチでは入団から2シーズン半にわたり、俊足ウインガーのオルシッチと攻撃陣を形成。両者の相性は良く、12-13シーズンはブディミルが10得点、オルシッチが12得点を挙げる活躍ぶりだったが、1部リーグのクラブ数削減も絡んで2部降格に甘んじた。翌シーズンにはロコモティーバ・ザグレブに移籍。14ゴールを挙げて得点ランキング5位に輝いたことで、彼には再び国外挑戦の扉が開かれた。

ディナモ相手にハットトリックを達成したロコモティーバ時代のブディミル

「スパイクを履いた賢人」は経営学専攻の現役大学生

……

残り:3,679文字/全文:6,454文字 この記事の続きは
footballista MEMBERSHIP
に会員登録すると
お読みいただけます

Profile

長束 恭行

1973年生まれ。1997年、現地観戦したディナモ・ザグレブの試合に感銘を受けて銀行を退職。2001年からは10年間のザグレブ生活を通して旧ユーゴ諸国のサッカーを追った。2011年から4年間はリトアニアを拠点に東欧諸国を取材。取材レポートを一冊にまとめた『東欧サッカークロニクル』(カンゼン)では2018年度ミズノスポーツライター優秀賞を受賞した。近著に『もえるバトレニ モドリッチと仲間たちの夢のカタール大冒険譚』(小社刊)。

RANKING