
「今シーズンのブンデスリーガは1部より2部の方が面白い」
ドイツ国内ではこのような論調がメディアはもちろん、ファンの間でも2021-22開幕前から広がっていたという。いったいなぜ、このような事態となっているのか。それぞれの立場の意見に加え、現場関係者さえも危惧する理由をレポートする。
『フットボリスタ第86号』より掲載
ブンデスリーガのスケジュール担当者たちは、8月最後の週末にCLへ出場するボルフスブルク対RBライプツィヒをトップゲームとして組むこともできた。しかし彼らは、その“不名誉”を避けた。
誉れ高き歴史を有さないこの両者の試合のテレビ視聴率は低くなっただだろう。なにしろ同日の夜には、2部でシャルケとデュッセルドルフが対戦するのだから。両クラブには偉大な歴史と大きなファンコミュニティがある。

……
残り:1,938文字/全文:2,344文字
この記事の続きはプレミア会員
のみお読みいただけます
プレミア会員3つの特典
-
会員限定のオリジナル
記事が読み放題! -
電子版バックナンバーが
読み放題! -
雑誌最新号を毎月
ご自宅にお届け


Profile
ダニエル テーベライト
1971年生まれ。大学でドイツ文学とスポーツ報道を学び、10年前からサッカージャーナリストに。『フランクフルター・ルントシャウ』、『ベルリナ・ツァイトゥンク』、『シュピーゲル』などで主に執筆。視点はピッチ内に限らず、サッカーの文化的・社会的・経済的な背景にも及ぶ。サッカー界の影を見ながらも、このスポーツへの情熱は変わらない。
関連記事
RANKING
フレームワークによる整理とプレーの言語化が、試合観戦の景色を変える
2023.01.30
ユナイテッドは時代遅れ? クラブを離れたイングランド代表アタッカーが明かす
2023.01.27
「ガンバが好き」からの受講、そして社員採用――ガンバ大阪サッカービジネスアカデミーの魅力
2023.02.02
Information
フットボリスタ第94号
2022.12.07
森保JAPAN戦術レポート 大国撃破へのシナリオとベスト8の壁に挑んだ記録
2022.11.23
戦術リストランテⅦ 「デジタル化」したサッカーの未来
2022.11.09
モダンサッカーの教科書Ⅳ イタリア新世代コーチと読み解く最先端の戦術キーワード
2022.10.14
TAG
関連記事
2023.01.07