スペイン2部からは追放済み。レウス、クラブ消滅へ秒読み

ないない尽くしで資金がショート
『フットボリスタ』本誌の第65号でお伝えしたスペイン2部の給料未払いクラブ、レウスのその後をお知らせしよう。スモールクラブを買い取って自分の力で大きく強くする。それはサッカーを愛する者の究極の夢かもしれないが、ほとんど失敗に終わる。アラベスを買ったロシアの富豪ディミトリー・ピーターマンから、現在マラガとともに2部に転落中のカタールの王族アリ・タニまで死屍累々。成功したのはフェルナンド・ロイグ会長のビジャレアルくらい。シンガポールの富豪ピーター・リムのバレンシアは、チャンピオンズリーグ出場を確実にした来季以降の歩みを見なければならない。
元バルセロナ会長ジョアン・ラポルタの右腕として活躍したジョアン・オリベルのレウス強豪化プロジェクトには、そもそも無理があった。バルセロナ近郊の人口10万人のスモールタウンで産業もサッカーのカルチャーもない。スタジアムの収容人数は4000人、そのスタジアムは市の所有で資産もない。オリベルはバルセロナやラージョ・バジェカーノのフロント入りした経験はあったものの、富豪でもない。
何とか2年前にチームを2部に昇格させたものの、本人の口八丁と人脈任せの集金術頼りでは資金がショートするのは時間の問題だった。
そして、とうとう“プロサッカー界追放”に
昨夏リーガの財政状態の悪化がフィナンシャルコントロールに引っ掛かり選手登録人数を減らされ(サガン鳥栖でプレーするイサック・クエンカはこの時に登録外となった選手だ)、間もなく給料の未払いが始まり、10月末に7億円近い負債が発覚。
オリベルの「スポンサーが見つかった。未払いは解消する」という嘘が数回繰り返された後、選手がクラブを訴えた――これが記事を執筆した昨年12月末時点のことだった。1月中旬にリーガはレウスの3年間のプロサッカー界追放を発表し、1月19日の第21節ヌマンシア戦を最後に試合はストップ。オリベルはスペインのスポーツ裁判所に減刑を求めて上告していたたが、先日棄却された。
レウス抜きの2部リーグがどうなったかというと、レウスは勝ち点「0」での最下位が確定。試合日程を消化するごとに対戦相手には1-0または0-1のスコアでの不戦勝で勝ち点3が加算される。このスコアはレウスの平均得失点から算出したものだ。クラブの方はというと選手全員が自由契約となり、資金源を完全に失って会社更生法の適用を申請。今はアマチュアのコンペティションだけを継続している状態だ。
だが、アマクラブとしての命も風前の灯だ。プロリーグ追放が確定したことで更生の見込みなしと判断され、更生法適用が見送られ、破産手続きに入ることが濃厚だからだ。総合スポーツクラブとしての100年以上の歴史は、1人の男の無謀な夢と、わずか3年間のプロサッカー生活ともに幕を閉じることになる。
Photo: Getty Images
プレミア会員になってもっとfootballistaを楽しもう!
プレミア会員 3つの特典
有料記事が読める
動画が観られる
雑誌最新号が届く
「footballista」最新号
フットボリスタ 2021年3月号 Issue083
変化を牽引するドイツの今。商業化の功罪、育成大国の模索、CL王者の戦術
【特 集】
ブンデスリーガの光と影。
変革期のドイツサッカー界で何が起きているのか

有料記事が読める

動画が観られる

雑誌最新号が届く
「footballista」最新号
フットボリスタ 2021年3月号 Issue083
変化を牽引するドイツの今。商業化の功罪、育成大国の模索、CL王者の戦術 【特 集】 ブンデスリーガの光と影。 変革期のドイツサッカー界で何が起きているのか

Profile
木村 浩嗣
編集者を経て94年にスペインへ。98年、99年と同国サッカー連盟の監督ライセンスを取得し少年チームを指導。06年の創刊時から務めた『footballista』編集長を15年7月に辞し、フリーに。17年にユース指導を休止する一方、映画関連の執筆に進出。グアルディオラ、イエロ、リージョ、パコ・へメス、ブトラゲーニョ、メンディリバル、セティエン、アベラルド、マルセリーノ、モンチ、エウセビオら一家言ある人へインタビュー経験多数。