
2月末からの8戦6勝でトップ4争いに復帰。プレミアリーグ32試合を終えて5位アーセナルと同ポイント(57)、6位マンチェスター・ユナイテッドと3差の4位につけるトッテナムについて、懐かしのオランダ人クリエイターが語ってくれた。在籍は約10年前の2シーズンのみだが、当時27歳でレアル・マドリーからデッドラインデーに移籍後、数試合で「最高の新戦力」と絶賛されるなどインパクトを残したラファエル・ファン・デル・ファールトだ。現在は指導者としてピッチに立つ39歳に、ロンドン在住のオランダ人レナール記者(4月12日発売のフットボリスタ本誌ではフレンキー・デ・ヨンクのインタビューを担当)が話を聞いた。
「スパーズには良い思い出がたくさんある」と、ラファエル・ファン・デル・ファールトは言う。トッテナム在籍は2010年夏からの2年間。ハリー・レドナップ体制下の当時、ギャレス・ベイル(現レアル・マドリー)の台頭で勢いも加わったチームは国内トップ4争いに返り咲いていた。10-11は欧州でCLベスト8入りも果たしている。ファン・デル・ファールト自身も、同シーズン9月にデビューを飾ったプレミアリーグで4試合3得点の好スタート。翌々月に初めて経験したノースロンドンダービーでもチームの全得点に絡み、17年ぶりとなる敵地でのアーセナル戦勝利(2-3/2010年11月20日)に貢献するというトッテナム時代の幕開けだった。
現在はデンマーク2部のエスビャウfBで助監督を務める元オランダ代表MFが、懐かしそうな笑顔を浮かべながら回想を続けた。
スパーズの試合と言えば、スリルのあるゴールの奪い合い。今のチームは…
「選手リエゾンオフィサーのアラン・ディクソンとすごく馬が合ってね。移籍直後だった自分の面倒をいろいろと見てもらったから、ある日、お礼にランチを奢ることにしたんだ。寿司レストランで。そうしたら、次の日の試合(第5節ウォルバーハンプトン戦)で移籍後初ゴール。『来週も一緒に昼メシに行くしかないな』っていうことになって、その後もゴールやアシストで得点に絡む試合が続いた。チームもポイントを重ねることができた。縁起を担いで毎週のように、金曜は練習が終わったらアランと寿司ランチ(笑)。食べている途中で、彼に何かを頼みたかったギャレス・ベイルやルカ・モドリッチ(現レアル・マドリー)から電話が入ることもあって、『どうせまたラフ(ファン・デル・ファールトの愛称)と寿司でも食べてんだろ!?』と言われたみたいで、『ランチが終わったらクラブハウスに戻るから』とか答えていた。あれは笑えたよ。
ノースロンドンダービーの重要さを最初に教えてくれたのもアランだった。『絶対に勝たなきゃいけない試合がある。アウェイでのアーセナル戦だ』と言われたんだけど、これもいきなりエミレーツ(・スタジアム)で勝つことができた」

――それから10年以上が過ぎた現在のトッテナムをどう思いますか?……
残り:3,196文字/全文:4,626文字
この記事の続きはプレミア会員
のみお読みいただけます
プレミア会員3つの特典
-
会員限定のオリジナル
記事が読み放題! -
電子版バックナンバーが
読み放題! -
雑誌最新号を毎月
ご自宅にお届け


