SPECIAL

東京五輪で苦戦中のフランス、連携ほぼゼロの即席チームで日本戦に挑む

2021.07.27

メンバー選考に苦戦し、“寄せ集め”とも言えるチームで東京五輪に挑んでいるU-24フランス代表。グループステージ最終戦のU-24日本代表戦はノックアウトステージ進出をかけた大一番となる。守備の連携は心もとない一方で、攻撃陣は要警戒の人材がそろう。日本にとっては実力が読みにくいチームと言えるだろう。

 東京オリンピックの男子サッカーU-24日本代表が明日(7月28日)、グループステージ最終戦で対戦するU-24フランス代表は、どうにも読めないチームだ。

 初戦のU-24メキシコ代表戦は4-1で大敗。2戦目のU-24南アフリカ代表戦は、3-3でアディショナルタイムに突入し、あと数分で敗退決定か、とカウントダウンが始まったところでオーバーエイジ枠のアンドレ・ピエール・ジニャックとテジ・サバニエールの連携プレーで決勝点をもぎ取り、首の皮がつながった。

 試合の主導権を握っていた南アフリカにとっては酷な結果だったが、試合後にGKポール・ベルナルドーニが、「イージーな失点もしてしまったが、そこから挽回したところにこのチームのキャラクターが表れている」と語ったように、こういう劇的な結果はチームに勢いをもたらす。自信なさげだったフランスにとっては、1勝以上の価値があったかもしれない。……

残り:1,303文字/全文:1,837文字 この記事の続きはプレミア会員
のみお読みいただけます

プレミア会員3つの特典

  • 会員限定のオリジナル
    記事が読み放題!

  • 電子版バックナンバーが
    読み放題!

  • 雑誌最新号を毎月
    ご自宅にお届け

TAG

アンドレ・ピエール・ジニャックエデュアルド・カマビンガキリアン・ムバッペジョナタン・イコネティグレスマルセイユ

Profile

小川 由紀子

1992年より欧州在住。96年から英国でサッカー取材を始め、F1、自転車、バスケなど他競技にも手を染める。99年以来パリに住まうが実は南米贔屓で、リーグ1のラテンアメリカ化を密かに歓迎しつつ、ブラジル音楽とカポエイラのレッスンにまい進中。