
2021シーズンの地域CLを制し、今季からJFL昇格を果たしたクリアソン新宿。超過密日程での連戦を勝ち抜くべく、彼らが採った“強い気持ち”を持ち続けるためのアプローチとはいったいどんなものだったのか。選手として実践した井筒陸也氏が明かす。
<ご購入はこちら>
地域CLという大会は、1次ラウンドは3日で3試合、1週間空けての決勝ラウンドは5日で3試合というレギュレーションで行われます。選手生命を短くすること間違いなしのこの狂ったレギュレーションに、初めて挑んだクリアソン新宿が、なぜ優勝できたのか? なぜ実力を発揮できたのか?
地域CLは、始まってしまえばできることは多くありません。1次ラウンドの中0日での3連戦中は、試合をして、できるだけ早く帰り早く寝るだけ。決勝ラウンドの中日は試合出場組はリカバリー、それ以外は調整のためのミニゲームと、どこのチームも同じようなことしかできないはずです。もしクリアソンだけの作戦があったとすれば、それは地域CLが始まる前、連戦のシミュレーションをしたことです。……
残り:1,450文字/全文:1,906文字
この記事は会員のみお読みいただけます
プレミア会員 3つの特典

雑誌最新号が届く

電子版雑誌が読み放題

会員限定記事が読める

雑誌最新号が届く

電子版雑誌が読み放題

会員限定記事が読める
「footballista」最新号
フットボリスタ 2022年7月号 Issue091
レアル・マドリーのCL制覇が示唆する未来、ミラン復活にみる「総力戦」の新たな形 【特集】21–22欧州総括 5つのトレンドで読む、欧州カップ戦/「総力戦」が加速する、欧州各国リーグ戦


Profile
井筒 陸也
1994年2月10日生まれ。大阪府出身。関西学院大学で主将として2度の日本一を経験。卒業後は J2徳島ヴォルティスに加入。2018シーズンは選手会長を務め、キャリアハイのリーグ戦33試合に出場するが、25歳でJリーグを去る。現在は、新宿から世界一を目指すクリアソン新宿でプレーしつつ、同クラブのブランド戦略に携わる。現役Jリーガーが領域を越えるためのコミュニティ『ZISO』の発起人。
関連記事
2021.12.20
クリアソン新宿、いざJFLへ。選手主導の地域密着が作り上げた風景
2021.11.23
2021地域CLレポート②“あの”おこしやす京都が挑む「5度目の正直」
2021.11.17
2021地域CLレポート①クリアソン新宿が証明した「サバイブする力」
2018.12.19
井筒陸也の挑戦。Jリーガーがコミュニティを創設した理由
RANKING
“ジュビロの最高傑作”に課された試練のキャリア。伊藤洋輝の成長物語
2022.06.27
「あの時間は必要だった」――湘南ベルマーレDF杉岡大暉の現在地
2022.06.28
浦和の救世主候補は「マスタード男」!? 加入決定的のブライアン・リンセンとは何者か
2022.06.24
昇格組・いわきFCの「フィジカルスタンダード」がJ3に与える影響
2022.06.29
スキッベの驚きの選択。好調・広島を牽引する「アンカー・野津田」の可能性
2022.06.29
Information
フットボリスタ第91号
2022.06.07
footballista 2022 QATAR WORLD CUP GUIDEBOOK
2022.06.07
ナーゲルスマン流52の原則
2022.04.13
TACTICAL FRONTIER 進化型サッカー評論
2022.04.13
バルサ・コンプレックス “ドリームチーム”から“FCメッシ”までの栄光と凋落
2022.02.15
TAG
関連記事
2022.03.14
創設者・原野理事が語る東京23の歩み。変化する百年構想クラブのあり方(前編)
2021.12.20
クリアソン新宿、いざJFLへ。選手主導の地域密着が作り上げた風景
2021.11.23
2021地域CLレポート②“あの”おこしやす京都が挑む「5度目の正直」
2021.11.17
2021地域CLレポート①クリアソン新宿が証明した「サバイブする力」
2018.12.19