
10代でドルトムントに引き抜かれたクリスティアン・プリシッチやジョバンニ・レイナを筆頭に、近年アメリカの若手が欧州で注目を集めている。シティ・フットボール・グループやレッドブル・グループが相次いで進出するなど、大きな可能性を感じさせる「眠れるスポーツ大国」の育成環境をレポートする。
広大な国土に、多様な民族と文化が共生する連邦共和制国家。国際政治においても圧倒的な存在感を誇るアメリカ合衆国は、急速な発展が期待されるアフリカ大陸と同じく「サッカー界の未来」と考えられてきた。
バスケットボール、アメリカンフットボール、ベースボールの3大スポーツには身体能力に優れた世界的な名手がそろっており、超人的なプレーで観客を沸かせている。そのようなトッププレーヤーをサッカーの世界でも育成したい、と考えるのは自然なことだろう。その期待に反して、アメリカの育成が足踏みしていたのは明らかだ。今回は、徐々にその停滞感を打破しつつある「眠れる大国」の育成環境とその課題を紹介していこう。……
残り:3,425文字/全文:3,861文字
この記事の続きはプレミア会員
のみお読みいただけます
プレミア会員3つの特典
-
会員限定のオリジナル
記事が読み放題! -
電子版バックナンバーが
読み放題! -
雑誌最新号を毎月
ご自宅にお届け



Profile
結城 康平
1990年生まれ、宮崎県出身。ライターとして複数の媒体に記事を寄稿しつつ、サッカー観戦を面白くするためのアイディアを練りながら日々を過ごしている。好きなバンドは、エジンバラ出身のBlue Rose Code。
関連記事
RANKING
スペイン代表メンバー発表。大幅入れ替えは吉と出るか凶と出るか
2023.06.04
アーセナルの躍進を支えた「ドリフティング・フォース・ナイン」とは?
2023.06.05
苦闘の果てに…南野拓実がモナコで示した「自分のできること」【現地取材】
2023.05.31
宮市亮が復帰までの10カ月で“マリノス・ファミリー”にもたらした大きな財産
2023.06.02
Information
フットボリスタ第97号
2023.06.07
『アーセナル 2022-23シーズン総集編』6月26日、発売決定!
2023.04.11
もえるバトレニ モドリッチと仲間たちの夢のカタール大冒険譚
2023.04.11
TAG
関連記事
2022.02.04
これが本当の地の利? 「寒すぎて交代」の開催地を巡りアメリカサッカー協会に批判の声も
2021.03.18
ジョバンニ・レイナのハイプトレインが出発
2018.12.28