オブラクの凄みはポジショニングにある。世界最高GKが駆使する「クロスビハインドステップ」

公式戦280試合中152試合でクリーンシート、4季連続のリーグ最少失点――。2014年夏の加入以降、アトレティコ・マドリーの堅守を支え続けている絶対的守護神、ヤン・オブラク。世界最高GKとの呼び声も高い彼の隠れた凄みを、GK分析の専門家であるレネ・ノリッチ氏に解説してもらった。
2021年現在、世界で最も優秀なGKは誰か。2020年のFIFA最優秀GKこそマヌエル・ノイアーが受賞したが、その問いにヤン・オブラクと答えるサッカーファンも少なくないだろう。筆者もその1人だ。近年GKのオフェンスアクションに目を奪われがちだが、GK本来の仕事、ゴールディフェンスに関して言えば、アトレティコ・マドリー守護神の右に出る者はいない。唯一無二とも言っていい彼のゴールディフェンスの素晴らしさはどこから来ているのか。
オブラク自身は『FIFA.com』のインタビューで次のように語っている。
「写真映えするめいっぱい体を伸ばしたセーブよりも、 『一見すると簡単に見えるセーブ』の方が GKにとって難しいことがある。そう見えるのはポジショニングに関係している」
もちろん息をのむスーパーセーブは見る者を魅了する。しかし、オブラクのゴールディフェンスの真髄はポジショニングにある。彼の言う「一見簡単そうだが難しいセーブ」、そしてそれを実現する彼のポジショニングについて、より詳細に分析していきたい。
「正しい立ち位置を取ればプレーが簡単になる」
……
残り:3,017文字/全文:3,640文字
この記事はプレミア会員のみお読みいただけます
プレミア会員 3つの特典
有料記事が読める
動画が観られる
雑誌最新号が届く
「footballista」最新号
フットボリスタ 2021年3月号 Issue083
変化を牽引するドイツの今。商業化の功罪、育成大国の模索、CL王者の戦術
【特 集】
ブンデスリーガの光と影。
変革期のドイツサッカー界で何が起きているのか

有料記事が読める

動画が観られる

雑誌最新号が届く
「footballista」最新号
フットボリスタ 2021年3月号 Issue083
変化を牽引するドイツの今。商業化の功罪、育成大国の模索、CL王者の戦術 【特 集】 ブンデスリーガの光と影。 変革期のドイツサッカー界で何が起きているのか
TAG

Profile
レネ ノリッチ
1994年生まれ、東京都出身。少年団チームにGKコーチがいたことがきっかけでゴールキーパーをプレーし始める。ゴールキックを敵陣ペナルティエリア内まで蹴り込んでいた経験あり(小6)。2018年頃からゴールキーパーのプレー分析記事をブログやnoteに載せ始める。スタジアムでサッカー観戦する場合、GKのウォーミングアップから見始める。好きな選手はヤン・ゾマー、ニック・ポープ。