
マッシミリアーノ・アレグリ、マルコ・ジャンパオロ、そしてジャン・ピエロ・ガスペリーニ。先進的なフットボールを志向したガレオーニの門下生3人のうち、最も柔軟性に欠けると考えられていたガスペリーニが、人々の予想を覆して大輪の花を咲かせている。昨季CLでの快進撃、そして今季もCL出場。今や欧州で注目の的になっている異色の戦術を読み解く。
育成クラブとして知られるアタランタを率いるガスペリーニは、自らの代名詞でもあるサイドアタックとオールコートマンツーマンでピッチを制圧。インテル時代は徹底的に自らの戦術をチームに浸透させようとする姿勢がスター選手の反発を招き、マネージメント能力が不足していると批判された戦術家は、人生を突き詰めて追い求めてきたフットボールを完成させようとしている。連動で相手のサイドを突破することに限れば、世界中で知られる「奇人」マルセロ・ビエルサにも匹敵する完成度を示し、アタランタは好調を保っている。
ハーフスペースの活用頻度が増加
……
残り:1,408文字/全文:1,839文字
この記事は会員のみお読みいただけます
プレミア会員 3つの特典

雑誌最新号が届く

電子版雑誌が読み放題

会員限定記事が読める

雑誌最新号が届く

電子版雑誌が読み放題

会員限定記事が読める
「footballista」最新号
フットボリスタ 2022年9月号 Issue092
11、12月開催のW杯を控えた異例のシーズン。カタールをめぐる戦いの始まり【特集】ワールドカップイヤーの60人の要注意人物 【特集Ⅱ】ワールドカップから学ぶサッカーと社会


Profile
結城 康平
1990年生まれ、宮崎県出身。ライターとして複数の媒体に記事を寄稿しつつ、サッカー観戦を面白くするためのアイディアを練りながら日々を過ごしている。好きなバンドは、エジンバラ出身のBlue Rose Code。
関連記事
RANKING
スクデット獲っても一波乱あり、金なしのミラン。それでもロマンが増した新シーズンの楽しみ方
2022.08.12
激化するデ・ヨンクへの“パワハラ”。どうなるバルセロナの選手登録問題
2022.08.13
初参戦のJ3で首位!いわきFCの戦術は、エンタメ性の高い“日本版ストーミング”
2022.08.16
Information
フットボリスタ第92号
2022.08.08
アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ自伝 40歳の俺が語る、もう一つの物語
2022.07.07
footballista 2022 QATAR WORLD CUP GUIDEBOOK
2022.06.07
ナーゲルスマン流52の原則
2022.04.13
TACTICAL FRONTIER 進化型サッカー評論
2022.04.13
バルサ・コンプレックス “ドリームチーム”から“FCメッシ”までの栄光と凋落
2022.02.15
関連記事
2022.08.16
【開幕戦レビュー】カルルのスーパープレーが意味する新生ミランの覚悟と危うさ
2022.08.16
初参戦のJ3で首位!いわきFCの戦術は、エンタメ性の高い“日本版ストーミング”
2022.08.03