ベルギーリーグ10年目の栄冠。ラファエロフがゴールデンシュー受賞

ベルギー紙『HLN』が主催する2020年のベルギーリーグアワード「ゴールデンシュー」が1月13日に発表され、ロイヤル・アントワープ所属のイスラエル代表FWリオル・ラファエロフが受賞した。
クルブ・ブルッヘ勢の連続受賞を止める
1954年から始まり、今年で67回目となる「ゴールデンシュー」。2020年にベルギーリーグで最も活躍した選手が、解説者やスポーツジャーナリスト、元受賞者、審判員による投票で選出される。過去にはバンサン・コンパニ、アクセル・ビツェル、トルガン・アザール、デニス・プラートなどが受賞している。
実際のフットボールシーズンと一致しないため、投票は昨シーズン後半と今シーズン序盤の2回に分けて行われる。毎年、ベルギーのテレビ局『VTM』の番組に多くの選手が招待され、華やかに授賞式が行われるが、今年は新型コロナウイルスの影響により、規模を縮小して行われた。
2020年のゴールデンシューは、ラファエロフが271ポイントを獲得。2位のオーストリア代表MFラファエル・ホルツハウザー(ベールスホット)の187ポイント、3位のナイジェリア代表FWポール・オヌアチュ(ヘンク)の86ポイントを大きく引き離して受賞した。
2016年はホセ・イスキエルド、2017年はルート・フォルメル、ここ2年はベルギー代表MFハンス・ファナーケンと、2016年からクルブ・ブルッヘ所属選手が4年連続受賞中だったが、ラファエロフがその記録を止め、アントワープでは1966年のウィルフレッド・ファン・ムーア以来、54年ぶりの快挙を果たした。
ベルギーリーグ10年目で初受賞
現在34歳のラファエロフは、2011年にイスラエルの名門マッカビ・ハイファからクルブ・ブルッヘに移籍。足下のテクニックとキック精度に優れ、主にウイングとして活躍し、2018年までに161試合40ゴールを記録した。
2018年にはアントワープへ移籍し、主にセカンドトップとしてプレー。同じくベテランのDRコンゴ代表FWディウメルシ・ムボカニとのコンビでゴールを量産した。
2020年は、古巣クルブ・ブルッヘとのベルギーカップ決勝で自ら決勝ゴールを決め、アントワープに28年ぶりのタイトルをもたらした。2020-21シーズンも開幕から好調をキープし、6ゴール4アシストと活躍。UEFAヨーロッパカップの第2節では、トッテナム相手に決勝点を挙げてアントワープに大金星をもたらすなど、幾度もなく勝負強さを発揮し、ベルギーリーグ10年目で最も印象に残る活躍を見せていた。
同じくアントワープでプレーする三好康児にとってはポジションを争うライバルであり、ベンチが定位置だった三好は出場機会が限られていた。現在ではイバン・レコ前監督(現上海上港監督)によるシステム変更によって三好は右WBでプレーしており、スムーズな連携でお互いのゴールを演出するなど共存を果たしている。

森岡は14位、伊東は15位
ベルギーリーグでプレーする日本人の中では、シャルルロワの森岡亮太が11ポイントの14位で最高。ヘンクの伊東純也が8ポイントで15位だった。年間を通じて安定したパフォーマンスを見せた森岡の得票数が多く、昨シーズン後半はチームが低調で、今シーズンの投票でもオヌアチュやボンゴンダなどのチームメートと票を分け合った伊東は伸び悩む結果となった。今季レギュラーとして活躍している三好やベールスホットの鈴木武蔵、シント・トロイデンでチーム得点王の鈴木優磨には票が入らなかった。
近年、ベルギーリーグでプレーする日本人選手が増えているが、ゴールデンシューでは2017年に当時ワースラント・ベフェレンでプレーしていた森岡亮太の5位が最高であり、まだまだリーグのトッププレーヤーに名を残せているとは言い難い。今後、日本人がゴールデンシューを受賞する日が来ることを期待したい。
Photos: Getty Images
プレミア会員になってもっとfootballistaを楽しもう!
プレミア会員 3つの特典
有料記事が読める
動画が観られる
雑誌最新号が届く
「footballista」最新号
フットボリスタ 2021年3月号 Issue083
変化を牽引するドイツの今。商業化の功罪、育成大国の模索、CL王者の戦術
【特 集】
ブンデスリーガの光と影。
変革期のドイツサッカー界で何が起きているのか

有料記事が読める

動画が観られる

雑誌最新号が届く
「footballista」最新号
フットボリスタ 2021年3月号 Issue083
変化を牽引するドイツの今。商業化の功罪、育成大国の模索、CL王者の戦術 【特 集】 ブンデスリーガの光と影。 変革期のドイツサッカー界で何が起きているのか

Profile
シェフケンゴ
ベルギーサッカーとフランス・リーグ1を20年近く追い続けているライター。贔屓はKAAヘントとAJオセール。名前の由来はシェフチェンコでウクライナも好き。サッカー以外ではカレーを中心に飲食関連のライティングも行っている。富山県在住。