
現代的なトレーニング手法を用いる監督の第一人者として名の挙がる、チェルシーのトーマス・トゥヘル。だが、彼1人でチームを導いているわけではない。彼が信頼を置く名参謀、アルノ・ミヒェルスにスポットライトを当てる。
※『フットボリスタ第89号』より掲載
2020-21のCLで優勝し、現代の名将の一人として認知されるようになったトーマス・トゥヘル。その右腕としてすでに10年以上もともに仕事をしているのが、6歳年上のアルノ・ミヒェルス(54歳)だ。2006年、日本のS級ライセンスにあたるフースバルレーラーの資格を取るコースで2人は知り合った。
2009年にトゥヘルがマインツのトップチーム監督に就任すると、アシスタントコーチにラインラント地域のサッカー連盟で働いていたミヒェルスをクラブに推薦し、自ら電話で契約話を持ちかけた。「トーマスからの電話は、自分にとっても大きなチャンスだった。お互いに、正しい決断だった。トーマスとの出会いは、大きな幸運だった」とミヒェルスは振り返る。……
残り:1,011文字/全文:1,447文字
この記事の続きはプレミア会員
のみお読みいただけます
プレミア会員3つの特典
-
会員限定のオリジナル
記事が読み放題! -
電子版バックナンバーが
読み放題! -
雑誌最新号を毎月
ご自宅にお届け



Profile
鈴木 達朗
宮城県出身、2006年よりドイツ在住。2008年、ベルリンでドイツ文学修士過程中に当時プレーしていたクラブから頼まれてサッカーコーチに。卒業後は縁あってスポーツ取材、記事執筆の世界へ進出。運と周囲の人々のおかげで現在まで活動を続ける。ベルリンを拠点に、ピッチ内外の現場で活動する人間として先行事例になりそうな情報を共有することを心がけている。footballista読者の発想のヒントになれば幸いです。
関連記事
2023.03.24
新しいイノベーターとしてのトゥヘル。「戦力はあるが練習できない」時代の勝者
2022.09.12
なぜトゥヘルではなくポッターだったのか?新生チェルシー監督交代の舞台裏
2022.05.08
複雑性をトレーニングする
RANKING
苦闘の果てに…南野拓実がモナコで示した「自分のできること」【現地取材】
2023.05.31
ジェフ千葉がエスナイデルを留任させるべき10の理由
2018.12.26
「ハイライン」同様に高過ぎた理想。 エスナイデル千葉の衝撃を振り返る
2021.12.16
Information
『アーセナル 2022-23シーズン総集編』6月26日、発売決定!
2023.04.11
もえるバトレニ モドリッチと仲間たちの夢のカタール大冒険譚
2023.04.11
フットボリスタ第96号
2023.04.06
TAG
関連記事
2023.03.24
新しいイノベーターとしてのトゥヘル。「戦力はあるが練習できない」時代の勝者
2022.09.12
なぜトゥヘルではなくポッターだったのか?新生チェルシー監督交代の舞台裏
2022.05.08