
レアル・マドリー、バルセロナ、ユベントスの3クラブによる新たな動きも噂されいまだに火種がくすぶり続けてはいるものの、欧州スーパーリーグ(ESL)構想は当初発表された形で実現することはなかった。その一方で、欧州の対岸アメリカ大陸でも国を越えた統一リーグ構想が持ち上がっている。アメリカ・MLSとメキシコ・リーガMXによる合併構想だ。その狙いはいったいどこにあるのか、そして実現の可能性はいかほどなのか。かつてMLSで働いた経験を持つスポーツビジネスのスペシャリスト、中村武彦さんにその現状と、ESL騒動でも浮き彫りとなった欧州とアメリカのスポーツ文化の違いを象徴する“フランチャイズ”に対する考え方の違いについて語ってもらった。
合同リーグ実現の可能性
――2021年春に発表されたESL構想は、完全に途絶えてはいないものの当初想定していた形での実現はなくなりましたが、「国を越えた合同リーグ」に関して言いますと、MLSとメキシコのリーガMXの合併構想が持ち上がっています。まず、なぜこういった構想が持ち上がったのか教えてください。……
残り:3,471文字/全文:3,940文字
この記事は会員のみお読みいただけます
プレミア会員 3つの特典

雑誌最新号が届く

電子版雑誌が読み放題

会員限定記事が読める

雑誌最新号が届く

電子版雑誌が読み放題

会員限定記事が読める
「footballista」最新号
フットボリスタ 2022年9月号 Issue092
11、12月開催のW杯を控えた異例のシーズン。カタールをめぐる戦いの始まり【特集】ワールドカップイヤーの60人の要注意人物 【特集Ⅱ】ワールドカップから学ぶサッカーと社会


Profile
久保 佑一郎
1986年生まれ。愛媛県出身。友人の勧めで手に取った週刊footballistaに魅せられ、2010年南アフリカW杯後にアルバイトとして編集部の門を叩く。エディタースクールやライター歴はなく、footballistaで一から編集のイロハを学んだ。現在はweb副編集長を担当。
関連記事
2022.05.24
サブスク独占時代終焉か。人気低下を懸念するブンデスリーガが方針見直しへ
2022.05.21
シティ初の首位は何を意味する? フットボール・マネーリーグ2022を読み解く
2022.05.03
米国からバーレーンへ。ミランはなぜ売却され、どう変わるのか?
RANKING
スクデット獲っても一波乱あり、金なしのミラン。それでもロマンが増した新シーズンの楽しみ方
2022.08.12
激化するデ・ヨンクへの“パワハラ”。どうなるバルセロナの選手登録問題
2022.08.13
【1週間無料】プレー原則よりも俯瞰的なもの――原則の“独り歩き”への警鐘
2022.08.09
クルブ・ブルッヘに移籍した本間至恩。セカンドチーム「NXT」からの挑戦
2022.08.03
Information
フットボリスタ第92号
2022.08.08
アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ自伝 40歳の俺が語る、もう一つの物語
2022.07.07
footballista 2022 QATAR WORLD CUP GUIDEBOOK
2022.06.07
ナーゲルスマン流52の原則
2022.04.13
TACTICAL FRONTIER 進化型サッカー評論
2022.04.13
バルサ・コンプレックス “ドリームチーム”から“FCメッシ”までの栄光と凋落
2022.02.15
TAG
関連記事
2022.07.27
新たに3クラブ――スペイン2部で外国資本流入ブームが到来
2022.05.24
サブスク独占時代終焉か。人気低下を懸念するブンデスリーガが方針見直しへ
2022.05.21
シティ初の首位は何を意味する? フットボール・マネーリーグ2022を読み解く
2022.05.03