
今季のオランダリーグで、フィテッセの健闘が光っている。ドイツ人指揮官トーマス・レッチュの下、多国籍の選手にアカデミー出身者を融合させ、モダンな攻撃的サッカーを展開している。
オランダの中堅クラブ、フィテッセが今季の序盤戦の驚きになっている。第12節を終えたところで4位。勝ち点26という数字は3位フェイエノールトと並ぶもので、首位アヤックスとの差はわずか4だ。
縦に速い攻撃サッカー
コロナ禍によるリーグ中断時である4月、フィテッセはテクニカル・ダイレクターにドイツ人のヨハネス・シュポルス(38歳)を招いた。2006年、ホッフェンハイムの黎明期にビデオアナリスト見習いとしてキャリアをスタートさせたシュポルスは、野心あふれるRBライプツィヒ、2部に落ちた名門ハンブルガーSVを経て、オランダでのチャレンジを決意した。
今季から指揮を執るのは、RBザルツブルクでアシスタントコーチを務めたこともある52歳のドイツ人指導者、トーマス・レッチュだ。
ラングニックの下で働いた経験を持つシュポルスとレッチュは、コンビを組む上で理想的だ。縦に速い攻撃的なサッカーを目指し、守備でも積極性を失わず、奪ったら即座に果敢に攻める姿勢を示す――。そんなサッカーをフィテッセに植え付けようとした。……
残り:1,632文字/全文:2,166文字
この記事は会員のみお読みいただけます
プレミア会員 3つの特典

雑誌最新号が届く

電子版雑誌が読み放題

会員限定記事が読める

雑誌最新号が届く

電子版雑誌が読み放題

会員限定記事が読める
「footballista」最新号
フットボリスタ 2022年5月号 Issue090
Jクラブにも浸透しつつある今、改めて考える「ポジショナルプレー」とは何か 【特集】5レーン型、ローテーション型、密集型、アジア型……ポジショナルプレーを体系化する


Profile
中田 徹
メキシコW杯のブラジル対フランスを超える試合を見たい、ボンボネーラの興奮を超える現場へ行きたい……。その気持ちが観戦、取材のモチベーション。どんな試合でも楽しそうにサッカーを見るオランダ人の姿に啓発され、中小クラブの取材にも力を注いでいる。
関連記事
2022.05.11
【1万字】アヤックスからマンチェスターUの救世主へ。エリック・テン・ハフ物語
2022.03.30
アヤックスで目指す成長。未来のイングランド代表守護神が育む夢
2022.02.10
元ベルギー代表WGがシンガポールへ。ACLでは浦和レッズと対戦
2022.01.28
「優勝盾をアヤックスにくれてやれ!」PSV憤慨のオランダ首位決戦で何が起きたのか
RANKING
サブスク独占時代終焉か。人気低下を懸念するブンデスリーガが方針見直しへ
2022.05.24
立ち位置で相手を崩す術を身につけた徳島ヴォルティスの櫻井辰徳、新たなる壁とは
2022.05.19
大物代理人ミーノ・ライオラ逝去…イブラヒモビッチが後を継ぐ?
2022.05.03
Information
footballista 2022 QATAR WORLD CUP GUIDEBOOK
2022.05.16
ナーゲルスマン流52の原則
2022.04.13
TACTICAL FRONTIER 進化型サッカー評論
2022.04.13
フットボリスタ第90号
2022.04.08
バルサ・コンプレックス “ドリームチーム”から“FCメッシ”までの栄光と凋落
2022.02.15
TAG
関連記事
2022.05.18
アヤックス3連覇への3パート。[4-4-2]変更を恐れない名将テン・ハフの柔軟性
2022.05.11
【1万字】アヤックスからマンチェスターUの救世主へ。エリック・テン・ハフ物語
2022.03.30
アヤックスで目指す成長。未来のイングランド代表守護神が育む夢
2022.02.10
元ベルギー代表WGがシンガポールへ。ACLでは浦和レッズと対戦
2022.01.28