
現在モスクワの強豪と言えばスパルタク、CSKA、ロコモティフ、ディナモの4強だが、15年ほど前まではそこにトルペドというクラブも名を連ねていた。リーグ優勝3回、国内カップ制覇7回を誇り、数多くのソ連・ロシア代表選手を輩出してきた創設95年の名門である。トルペドとは「水雷型自動車」を意味し、国営自動車工場ZILがクラブの母体だった。
ソ連崩壊により外国車が一気に流入すると国内の自動車産業は衰退。財政難に陥ったZILが1996年にクラブを売却した後は不安定な経営が続き、2009年にはアマチュアの4部にまで降格した。
2014年に1部返り咲きを果たすも資金調達ができず、3部からの再出発を余儀なくされるなど上下動を繰り返している。……
残り:1,123文字/全文:1,439文字
この記事の続きはプレミア会員
のみお読みいただけます
プレミア会員3つの特典
-
会員限定のオリジナル
記事が読み放題! -
電子版バックナンバーが
読み放題! -
雑誌最新号を毎月
ご自宅にお届け


TAG

Profile
篠崎 直也
1976年、新潟県生まれ。大阪大学大学院でロシア芸術論を専攻し、現在は大阪大学、同志社大学で教鞭を執る。4年過ごした第2の故郷サンクトペテルブルクでゼニトの優勝を目にし辺境のサッカーの虜に。以後ロシア、ウクライナを中心に執筆・翻訳を手がけている。
関連記事
2023.03.26
滞在中の本人を直撃。元日本代表MF望月重良がブラジルで語った“サードキャリア”
2023.03.25
横浜FMを食った“オールコートマンツーマン2.0”。ミシャと札幌、6年目の新趣向
2023.03.24
新しいイノベーターとしてのトゥヘル。「戦力はあるが練習できない」時代の勝者
2023.03.24
エコロジカル・アプローチはサッカー界に革命を起こすか?
RANKING
Information
フットボリスタ第95号
2023.02.06
森保JAPAN戦術レポート 大国撃破へのシナリオとベスト8の壁に挑んだ記録
2022.11.23
戦術リストランテⅦ 「デジタル化」したサッカーの未来
2022.11.09
モダンサッカーの教科書Ⅳ イタリア新世代コーチと読み解く最先端の戦術キーワード
2022.10.14
関連記事
2023.03.26
滞在中の本人を直撃。元日本代表MF望月重良がブラジルで語った“サードキャリア”
2023.03.25
横浜FMを食った“オールコートマンツーマン2.0”。ミシャと札幌、6年目の新趣向
2023.03.24
新しいイノベーターとしてのトゥヘル。「戦力はあるが練習できない」時代の勝者
2023.03.24