REGULAR

戦いはもう始まっている――ゼルビア強化部に立ちはだかった最初の“J1の壁”と手ごたえ

2024.02.06

ゼルビア・チャレンジング・ストーリー 第9回

町田の名を全国へ、そして世界へ轟かせんとビジョンを掲げ邁進するFC町田ゼルビア。10年以上にわたりクラブを追い続け波瀾万丈の道のりを見届けてきた郡司聡が、その挑戦の記録を紡ぐ。

第9回は初めて立つJ1の舞台での目標設定と、その達成に向けたオフシーズンの準備について、強化部の声も交えてレポートする。

 限られたポジションを自らのものにしようと、競争心を煽られた選手たちが、激しい球際のバトルを挑んでいく。今季のチーム編成は39人の“大所帯”。強化部がトレーニングにおいて、ある一定の効率を考えた場合、例えばAチーム、Bチームといったグルーピングを実施するのが必然と考えている中、黒田剛監督は練習初日からキャンプ期間もすべての選手の可能性、組み合わせを考慮する時間が必要だとし、慎重な姿勢だった。ただ、選手たち自身にはグルーピングの意識があったため、明らかに競争は激化していた。

 沖縄・名護で実施された一次キャンプ。ゲーム形式の練習でのワンシーンだった。オ・セフンの進撃を池田樹雷人が激しいスライディングタックルで阻止。仮に池田がかわされた際のリスクを考慮し、背後のカバーに入っていた昌子源が大きな声でこう言った。

 「樹雷人、オレが裏をカバーしているから、今のように思い切り行っていいぞ!」

クラブ公式YouTubeチャンネルにて公開されているキャンプレポート動画

 W杯も経験しているCBからの“援護射撃”。J1経験者が少ないチームにやってきた新戦力の声かけは、チームメイトも頼もしく思ったに違いない。そんな昌子は今オフの移籍市場における目玉の新戦力。J1初挑戦の町田は、どんな方針でストーブリーグに臨んでいたのだろうか。

既存戦力中心の挑戦では「残念ながら降格する可能性が高い」

……

残り:3,230文字/全文:3,987文字 この記事の続きは
footballista MEMBERSHIP
に会員登録すると
お読みいただけます

Profile

郡司 聡

編集者・ライター。広告代理店、編集プロダクション、エルゴラッソ編集部を経てフリーに。定点観測チームである浦和レッズとFC町田ゼルビアを中心に取材し、『エルゴラッソ』や『サッカーダイジェスト』などに寄稿。町田を中心としたWebマガジン『ゼルビアTimes』の編集長も務める。著書に『不屈のゼルビア』(スクワッド)。マイフェイバリットチームは1995年から96年途中までのベンゲル・グランパス。

RANKING