
風間八宏の真・ユニット論 第2回
「ボールをトラップしたのに“止まっていない”」「止める、外すの目をそろえる」など独自の技術論を突き詰めた指導者として、日本で唯一無二の存在となっている風間八宏。彼の技術論は個人で完結しているわけではなく、人と人の意思の疎通や駆け引きがベースになっている。個人の技術解説でもなく、チームの戦術解説でもない、数人の集団で構成されるユニットの動きは、サッカー解説の盲点になっているのではないか――名手たちの隠れた凄みを、“局面を切り取る達人”が斬る!
第2回は、ビニシウスのクラシコ最年少ゴールの裏にあったクロースの“止める”技術、そしてビニシウスの”運ぶ”技術の凄さに迫る。
Pick up MATCH
2020.3.1
Real Madrid 2-0 Barcelona |
71’ Vinícius
/
ヴィニシウス
ゲットォォォォ🔥🔥🔥
\クロースが絶妙な裏へのパス❗❗
19歳の快速ウインガーが均衡を破った👏👏
🏆ラ・リーガ第26節
🆚レアル・マドリード×バルセロナ
📺見逃し配信観るなら #DAZN#エル・クラシコ#クラシコ pic.twitter.com/aedsmpVEf3— DAZN Japan (@DAZN_JPN) March 2, 2020
クロースが「止めた」ら、飛び込めない
……
残り:3,004文字/全文:3,570文字
この記事の続きはプレミア会員
のみお読みいただけます
プレミア会員3つの特典
-
会員限定のオリジナル
記事が読み放題! -
電子版バックナンバーが
読み放題! -
雑誌最新号を毎月
ご自宅にお届け



Profile
竹中 玲央奈
“現場主義”を貫く1989年生まれのロンドン世代。大学在学時に風間八宏率いる筑波大学に魅せられ取材活動を開始。2012年から2016年までサッカー専門誌『エル・ゴラッソ 』で湘南と川崎Fを担当し、以後は大学サッカーを中心に中学、高校、女子と幅広い現場に足を運ぶ。㈱Link Sports スポーツデジタルマーケティング部部長。複数の自社メディアや外部スポーツコンテンツ・広告の制作にも携わる。愛するクラブはヴェルダー・ブレーメン。