
FEATURE
【図解】モダンFWの2つのニュータイプ。 ポストプレーヤーは、なぜ消えたのか?
【日本人ストライカー改造計画#4】
4月11日発売のfootballista5月号では「現代ストライカーの謎を解明する」という大型特集を企画した。その総論にあたる「『マルチタスク』×『タスク共有』の時代。モダンFWの2つのニュータイプ」(著者は東京大学ア式蹴球部監督の山口遼さん)を、中村颯介さんに図解でまとめてもらった。


……
残り:20文字/全文:181文字
この記事の続きはプレミア会員
のみお読みいただけます
プレミア会員3つの特典
-
会員限定のオリジナル
記事が読み放題! -
電子版バックナンバーが
読み放題! -
雑誌最新号を毎月
ご自宅にお届け
日本人ストライカー改造計画
- 【ルポルタージュ】前編:ワールドクラスの日本人FWはいた。本人に直撃!久保竜彦のルーツに迫る
- 【ルポルタージュ】後編:久保竜彦は「ストライカー」ではなかった。“未来の才能”に伝えたい魂のメッセージ
- 【インタビュー】マルコ・ズニーノ:カルチョのNo.1スカウトに聞くストライカー進化論
-
【図解】モダンFWの2つのニュータイプ。 ポストプレーヤーは、なぜ消えたのか?
- モダンFWは「ニア」を捨てるべき!クロスに対するポジショニングの新常識
- ストライカーが「エゴイスト」であるべき理由。学術的アプローチで紐解く「本能」の正体
- ストライカーに必要な「根拠のある自信=自己効力感」を高める方法とは?
- 【対談】完全版:中西哲生×林舞輝「決まるシュート」の方程式
- 【インタビュー】前編:「蹴慣」「3つの動き」「母指球シュート」 ストライカー専門コーチ・長谷川太郎の奥義伝授!
- 【インタビュー】後編:「足の幅」で成長期のケガを予防できる。 ストライカー専門コーチ・長谷川太郎からのお願い

Profile
中村 颯介
グラフィックデザイナー。図解・構造化・サッカーが好きです。グラフィックの力で「楽しい学びの入り口」を提供します。よろしくお願いします。