
声優・白井悠介の「リバプール語り」第2話
試合はすべてリアルタイムで観戦し、自身のTwitterで実況も。熱狂的なリバプールファンの「しらいむ」こと声優・白井悠介が、そのあふれんばかりのリバプール愛を語り尽くす。
連載第2回目は、新型コロナウイルスの影響によるリーグ中断を受けて期間限定配信されたリバプールの過去の名勝負を白井さんに視聴してもらい、普段試合観戦している時の白井さんはいったいどんな感じなのか、気になる熱狂ぶりに迫ってきました!※本記事は、プレミアリーグ再開およびリバプール優勝決定前に収録したものです
――本日もよろしくお願いします。最初に、今回はリバプールの赤ではなく緑の服を着られていますがそれは?
「これ、緑のリバプールジャケットなんです。現地に行った時、オフィシャルストアにけっこう緑のアイテムがあってこの服もあったんですけど、その時は他に買いたいものがあったので我慢して買わなかったんです。そうしたら何週間後かに、応援してくださっている方にプレゼントしていただいて、『こないだ迷ってたのだ! うれしい!』って。それで着させてもらっているんです。僕にとって、好きと好きの詰め合わせです。色合いも、僕の好きな感じの緑で。テンション上がります(笑)」……
残り:7,471文字/全文:8,001文字
この記事はプレミア会員のみお読みいただけます
プレミア会員 3つの特典
有料記事が読める
動画が観られる
雑誌最新号が届く
「footballista」最新号
フットボリスタ 2021年1月号 Issue082
進化するサッカーと、答えのない育成――20年後を見据え今何をすべきか?[特集]ゲームモデルvs個の育成。新パラダイムで変化する世界の育成事情。電子版も配信中

有料記事が読める

動画が観られる

雑誌最新号が届く
「footballista」最新号
フットボリスタ 2021年1月号 Issue082
進化するサッカーと、答えのない育成――20年後を見据え今何をすべきか?[特集]ゲームモデルvs個の育成。新パラダイムで変化する世界の育成事情。電子版も配信中

Profile
久保 佑一郎
1986年生まれ。愛媛県出身。友人の勧めで手に取った週刊footballistaに魅せられ、2010年南アフリカW杯後にアルバイトとして編集部の門を叩く。エディタースクールやライター歴はなく、footballistaで一から編集のイロハを学んだ。現在はweb副編集長を担当。
関連記事
2021.01.18
バルセロナ会長への復権なるか――。ジョアン・ラポルタという男
2021.01.17
初心者向け戦術図解シリーズ2。 「ゼロトップ」って何でしょう?
2021.01.17
インテルに資本譲渡の噂が急浮上。チームへの影響はあるのか
2021.01.16
EURO開催に反対する人たち。スペインへの反発、バスク独立運動の現在
RANKING
初心者向け戦術図解シリーズ2。 「ゼロトップ」って何でしょう?
2021.01.17
ジョン・ストーンズの沼。夢見ずにはいられないCBが今、6番手からまさかの復活!
2021.01.12
記者会見、2人の知将との対話。感謝と違和感、そして“ある想い”
2018.08.27
青森山田が巻き起こした「ロングスロー論争」。選手権の“風物詩議論”について考える
2021.01.08
ラ・パウザ(休止)とはなにか。数秒後の世界を読むプレーの本質
2018.01.23
Information
風間八宏の意欲作『サッカー止める蹴る解剖図鑑』 [今月のプレゼント(Issue082)]
2020.12.11
雑誌『フットボリスタ』電子版(ベータ版)提供開始のお知らせ
2020.08.12
モダンサッカーの教科書Ⅱ セリエA新世代コーチの現場で進む「知られざる革命」
2020.07.27
“総力戦”時代の覇者 リバプールのすべて
2020.07.27
戦術リストランテⅥ ストーミングvsポジショナルプレー
2020.07.13
関連記事
2021.01.18
アスレティック取材後記――「都会的な田舎の人」たちの心地良さ
2021.01.18
バルセロナ会長への復権なるか――。ジョアン・ラポルタという男
2021.01.17
初心者向け戦術図解シリーズ2。 「ゼロトップ」って何でしょう?
2021.01.17
インテルに資本譲渡の噂が急浮上。チームへの影響はあるのか
2021.01.16